日本老年医学会が2014年に提唱した新しい概念「フレイル」。「老衰」と言うと、加齢に伴うもので避けられない印象を与えるが、フレイルは適切な対策で再び元に戻れる(可逆的な)状態という考え方だ。体力の衰えだけでなく、生きがい喪失など精神状態の悪化、地域とのかかわりなど社会参加の意欲を失うことも関係する。
体力を維持するための筋力トレーニングなどは必要だが、運動以外には、どんな対策が有効だろうか。
例えば、ボランティアへの参加や趣味のクラブに入るなど、自分に合った活動を続けることが重要だ。バランスよい食事で栄養をとること、かむ力や清潔な口内を保つことも大切になる。
群馬県草津町は、65歳以上を対象に、ユニークな健康診断「にっこり健診」を実施している。
血液や血圧など通常の検査に加え、動脈硬化度、歩行速度や握力の測定、口の中の状態やかむ力など口腔機能の検査、生活習慣のチェックなどもしている。
健診の結果、フレイルの人たちには週2回の介護予防教室「高齢者サロン」への参加を呼びかける。椅子に座りながらできる「筋トレ」などを教えているという。
同町地域包括支援センターの干川なつみ保健師は「雪深い冬になると、高齢者は家に引きこもりがち。なるべくサロンに通ってもらえるように、1回100円の町内巡回バスをご利用頂くなど、できるだけのことをしています」と話す。
町の介護保険料(65歳以上の第1号被保険者)は低下する傾向だ。15年度は月3800円(全国平均は5514円)で、16年度は3300円。群馬県内で最も低く、全国の自治体でも4番目に低いという。
最後に、食事はどんな点に気をつけるとよいか。『死ぬまで介護いらずで人生を楽しむ食べ方』(草思社)の著者で、東京都健康長寿医療センター研究所副所長の新開省二さんはこう話す。
「高齢者は脂っこいものがよくない、魚と野菜中心のあっさりした食事がよい、などの情報を信じ、たんぱく質不足から低栄養状態になる人が増えています」