うどん県の悩みは「糖尿病」の死亡率 健康寿命“県民性”で明暗

2017/09/19 07:00

 年をとっても健康を保つ秘けつは、人それぞれ。その一方で、健康な人が多い地域、不健康な人が多い地域には、特定の傾向がある。食習慣、働き方、趣味やスポーツの好み……。県民性シリーズ第5弾、健康習慣の地域性を探った。

あわせて読みたい

  • メタボが多い県は? 「脂肪のとりすぎがメタボを助長」と専門家

    メタボが多い県は? 「脂肪のとりすぎがメタボを助長」と専門家

    週刊朝日

    3/18

    “長寿県”長野に学ぶ「健康で長生き」する3つの秘訣

    “長寿県”長野に学ぶ「健康で長生き」する3つの秘訣

    週刊朝日

    9/19

  • 「長寿やがんの死亡率が低いのは過去の財産」長野県の危機感

    「長寿やがんの死亡率が低いのは過去の財産」長野県の危機感

    週刊朝日

    2/25

    カップラーメンだけじゃない 専門家が指摘する青森県が短命な最大の理由

    カップラーメンだけじゃない 専門家が指摘する青森県が短命な最大の理由

    dot.

    7/28

  • 「メタボ」でなくても危険! 生活習慣病を遠ざける習慣とは?

    「メタボ」でなくても危険! 生活習慣病を遠ざける習慣とは?

    週刊朝日

    5/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す