首謀者は「IS」? なぜパリ? 同時多発テロの不可解

パリ同時テロ

2015/11/18 07:00

 各所で銃声や爆発音が轟き、阿鼻叫喚の大惨事となったフランス・パリの同時多発テロ。日本時間11月14日午後、フランスのオランド大統領が「イスラム国(IS)による戦争行為」と発表し、その後、IS側が“犯行声明”を出したが、イスラム過激派とみられる犯行の主体はどの組織なのか。なぜパリが標的になるのか。

あわせて読みたい

  • 犯行声明は後付け? ベルギーテロ「キッチン爆弾」が意味するもの

    犯行声明は後付け? ベルギーテロ「キッチン爆弾」が意味するもの

    AERA

    3/30

    難民排斥が「テロ支援」につながる ボート転覆、3時間泳いで逃れる難民も

    難民排斥が「テロ支援」につながる ボート転覆、3時間泳いで逃れる難民も

    AERA

    12/14

  • テロはISの指令だったのか 真の脅威は「実行犯の組織力」

    テロはISの指令だったのか 真の脅威は「実行犯の組織力」

    AERA

    11/23

    日本人経営者は“怖がり”? テロの脅威に縮む世界経済

    日本人経営者は“怖がり”? テロの脅威に縮む世界経済

    週刊朝日

    11/27

  • IS台頭でアルカイダ世代交代か 「アラブの春」世代の影響

    IS台頭でアルカイダ世代交代か 「アラブの春」世代の影響

    AERA

    12/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す