学生に過酷労働強いる“ブラックインターンシップ”

就活

2015/07/13 07:00

 2月に実施された大手就職活動サイト「マイナビ」のアンケートによると、現在の大学4年生のインターンシップ(就業体験)参加率は約60%。この数字は年々増加している。もはや、大学3年生にとってインターンシップの参加は必須といえる。

あわせて読みたい

  • 21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か

    21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か

    AERA

    6/3

    就活時期変更 あおり受けるのは理系・体育会系学生?

    就活時期変更 あおり受けるのは理系・体育会系学生?

    AERA

    5/24

  • 「就活ルール」なくなったらどうなる? 過去には“超早期化”も

    「就活ルール」なくなったらどうなる? 過去には“超早期化”も

    AERA

    9/11

    安倍政権の「政治判断」が就活を迷走させた 青写真を描いたのは誰か?

    安倍政権の「政治判断」が就活を迷走させた 青写真を描いたのは誰か?

    AERA

    11/9

  • 就職売り手市場はあと3年で終了? 氷河期再来でも後悔しない大学の選び方

    就職売り手市場はあと3年で終了? 氷河期再来でも後悔しない大学の選び方

    dot.

    12/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す