「隠れた依存」も 不眠症の睡眠薬の副作用

健康

2014/12/16 11:30

 睡眠薬に抵抗感をもち、治療開始が遅れたり、治療がなされていなかったりする人が多い一方で、睡眠薬の長期使用も問題になっている不眠症。複数の睡眠薬を併用するケースも問題視されていて、14年度の中央社会保険医療協議会診療報酬改定で、睡眠薬は2剤までとし、不適切な多剤併用は禁じられることとなった。

あわせて読みたい

  • 「睡眠薬はずっと飲み続けるものではない」不眠症治療の専門医が患者にそう伝える理由とは?

    「睡眠薬はずっと飲み続けるものではない」不眠症治療の専門医が患者にそう伝える理由とは?

    dot.

    2/18

    長期使用で「不眠症」にも 市販「睡眠改善薬」に潜む危険性

    長期使用で「不眠症」にも 市販「睡眠改善薬」に潜む危険性

    週刊朝日

    11/11

  • 高齢者は“コレステロール値が高いほうがいい”は誤解?

    高齢者は“コレステロール値が高いほうがいい”は誤解?

    週刊朝日

    10/29

    専門家に聞く不眠症対策に逆効果な行動とは?

    専門家に聞く不眠症対策に逆効果な行動とは?

    週刊朝日

    12/18

  • 睡眠薬の長期服用にリスク うつ病2倍、感染症44%増も

    睡眠薬の長期服用にリスク うつ病2倍、感染症44%増も

    週刊朝日

    6/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す