脱毛、うつ状態…病態が複雑化する「味覚障害」が増加中

病気

2014/03/18 07:00

 味覚障害は専門的に診療する医療機関が少なく、情報も得にくい。兵庫医科大学耳鼻咽喉科講師で附属病院の味覚外来を担当している任智美医師に、味覚障害の治療について話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 本当に夏バテ? もしかすると「亜鉛欠乏」かも…精子減少も

    本当に夏バテ? もしかすると「亜鉛欠乏」かも…精子減少も

    週刊朝日

    7/25

    市販品では効果は「?」 睡眠時無呼吸症候群の正しい治療法とは

    市販品では効果は「?」 睡眠時無呼吸症候群の正しい治療法とは

    週刊朝日

    7/20

  • うつに肩こり…原因は“鼻の奥”? 再評価される上咽頭治療「EAT」とは

    うつに肩こり…原因は“鼻の奥”? 再評価される上咽頭治療「EAT」とは

    週刊朝日

    8/31

    「耳鳴り」の苦痛を軽減 今注目の「音響療法」とは?

    「耳鳴り」の苦痛を軽減 今注目の「音響療法」とは?

    週刊朝日

    9/17

  • 「耳鳴りが続くと耳が悪くなる」は間違い! 最新医学が明らかにした原因とは?

    「耳鳴りが続くと耳が悪くなる」は間違い! 最新医学が明らかにした原因とは?

    dot.

    4/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す