アベノミクスの危機? 金融緩和の「副作用」

安倍政権

2013/03/07 11:30

 安倍内閣が2月28日、日銀の新しい総裁と副総裁2人の人事案を国会に提示した。総裁には黒田東彦(はるひこ)アジア開発銀行総裁(68)を、副総裁には、岩田規久男・学習院大学教授(70)と、中曽(なかそ)宏・日銀理事(59)を充てる案だ。黒田氏、岩田氏ともに安倍首相の政策に沿って、物価目標(インフレターゲット)2%の達成と、それに向けて金融緩和を強める考えを持っている。

あわせて読みたい

  • 「バランス感覚のある」と定評ある日銀新総裁・植田氏 軌道修正には慎重姿勢か

    「バランス感覚のある」と定評ある日銀新総裁・植田氏 軌道修正には慎重姿勢か

    AERA

    2/23

    日銀が今さら「物価検証」を急いで実施する本当の狙い

    日銀が今さら「物価検証」を急いで実施する本当の狙い

    ダイヤモンド・オンライン

    7/30

  • 日銀の金融緩和 こっそり「出口」へ

    日銀の金融緩和 こっそり「出口」へ

    AERA

    10/4

    アベノミクスに暗雲…金融市場は日銀総裁の発言を疑い始めたか

    アベノミクスに暗雲…金融市場は日銀総裁の発言を疑い始めたか

    AERA

    8/7

  • 日本銀行総裁交代の注目株 金融政策の正常化で銀行に恩恵か

    日本銀行総裁交代の注目株 金融政策の正常化で銀行に恩恵か

    週刊朝日

    3/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す