『ピンピン、コロリ。』の著者が「若さに執着すると幸福が遠のく」と指摘

アンチエイジング

2012/05/18 07:00

 アンチエイジングという言葉が一般的になってきた昨今。やたらに自分を若く見せようという風潮があると指摘するのは、帯津三敬病院の帯津良一名誉院長だ。『ピンピン、コロリ。』の著書もある氏は、老いについての持論をこう語る。

あわせて読みたい

  • アンチエイジングの空しさ語った池田晶子 その哲学に帯津医師も感銘
    筆者の顔写真

    帯津良一

    アンチエイジングの空しさ語った池田晶子 その哲学に帯津医師も感銘

    週刊朝日

    10/7

    見た目の若さが長寿の秘訣?11月14日は「アンチエイジングの日」です!

    見た目の若さが長寿の秘訣?11月14日は「アンチエイジングの日」です!

    tenki.jp

    11/14

  • 「老いは一種の完成」 帯津医師が語る東洋と西洋のライフサイクル
    筆者の顔写真

    帯津良一

    「老いは一種の完成」 帯津医師が語る東洋と西洋のライフサイクル

    週刊朝日

    3/6

    「断捨離とは執着を手放すこと」 帯津医師が最後まで手放さない3つのもの
    筆者の顔写真

    帯津良一

    「断捨離とは執着を手放すこと」 帯津医師が最後まで手放さない3つのもの

    週刊朝日

    3/9

  • 老人はなぜ「怒り多く、欲深くなり、心を乱す」のか その原因は子にあり?
    筆者の顔写真

    帯津良一

    老人はなぜ「怒り多く、欲深くなり、心を乱す」のか その原因は子にあり?

    週刊朝日

    10/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す