22日 太平洋側に雪雲も 空気は乾燥

2019/01/22 06:58

メイン画像
メイン画像
きょう22日(火)は冬型の気圧配置で、日本海側は雪や雨の降る所が多いでしょう。ふぶくこともありそうです。また、気圧の谷の影響で北陸周辺では、大気の状態が不安定になるでしょう。局地的に雷を伴い雪や雨の降り方が強まる予想です。一方、太平洋側は晴れて、空気の乾燥した状態の続く所が多い見込みです。 日本海側 局地的に雪や雨 強まる きょう22日(火)は冬型の気圧配置で、日本海側は雪や雨の降る所が多いでしょう。ふぶくこともありそうです。また、気圧の谷の影響で北陸周辺では、大気の状態が不安定になるでしょう。局地的に雷を伴い雪や雨の降り方が強まる予想です。一方、太平洋側は晴れる所が多い見込みです。 <各地の天気> 沖縄は晴れ間はありますが雲が多いでしょう。九州、四国、山陽、近畿は、晴れる所が多い見込みです。山陰は午前中は雨や雪の降る所がありますが、午後は天気が回復する予想です。北陸は雪や雨が降ったりやんだりで、雷を伴うこともあるでしょう。山沿いを中心に大雪に注意が必要です。東海は沿岸部で晴れる所が多いですが、岐阜県など内陸部では、午前中は所々で雪雲や雨雲が流れ込みそうです。関東甲信は乾燥した晴れの天気が続くでしょう。東北から北海道の日本海側は雪の所が多く、ふぶくこともあるでしょう。太平洋側は北海道や東北や、東海などで所々でにわか雪がありますが、晴れる所が多いでしょう。空気の乾燥した状態が続いていますので、火の取り扱いにご注意ください。 北日本は平年並み 東・西日本は平年より高い 最高気温は那覇で18度の見込みです。鹿児島は14度、福岡は12度でしょう。高知は14度、広島は13度、松江、大阪は11度で、西日本の各地は平年を3度前後上回る予想です。名古屋は10度、東京は11度できのうと同じくらいでしょう。金沢、新潟は6度、仙台は5度、秋田は2度で、この時期らしい寒さが続くでしょう。札幌は氷点下1度の予想で、きょうも真冬日となる見込みです。

あわせて読みたい

  • 元日 大雪・吹雪続く 太平洋側は火の用心

    元日 大雪・吹雪続く 太平洋側は火の用心

    tenki.jp

    1/1

    3日 冬型解消へ ただ夜はさらに冷え込む

    3日 冬型解消へ ただ夜はさらに冷え込む

    tenki.jp

    1/3

  • 25日 西と東は風おさまる 北は吹雪も

    25日 西と東は風おさまる 北は吹雪も

    tenki.jp

    12/25

    きょう5日の天気 日本海側は雪でふぶく所も 太平洋側は晴天 空気の乾燥が続く

    きょう5日の天気 日本海側は雪でふぶく所も 太平洋側は晴天 空気の乾燥が続く

    tenki.jp

    1/5

  • 10日 強い寒気北上後も 寒さは継続

    10日 強い寒気北上後も 寒さは継続

    tenki.jp

    12/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す