- 教育
- 記事
1月25日は「中華まんじゅうの日」なのだそうです。寒い日に、ほっかほかの中華まんをパフッ!…あぁ幸せ〜。コンビニでも大人気の中華まんじゅうは、いつ頃から日本で食べられるようになったのでしょうか? そもそも「饅頭」って、なぜこんな字を書くの? 調べてみたら、その由来には恐ろしい風習が隠されていたのです。肉とあんこが入っている意味も、ちゃんとあるようですよ。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス