鳥羽・伏見の戦いとは何だったのか? 1年半におよぶ戊辰戦争の始まりを歴史家が解説

  • 鳥羽・伏見の戦いの「勃発の地」を伝える石碑/京都市伏見区(c)朝日新聞社

    鳥羽・伏見の戦いの「勃発の地」を伝える石碑/京都市伏見区(c)朝日新聞社

  • 週刊朝日ムック『歴史道 Vol.15』から

    週刊朝日ムック『歴史道 Vol.15』から

  • 関連記事

    • 徹底抗戦せずに幕府を終焉させた徳川慶喜 「難攻不落」の大坂城に籠城しなかった背景

      徹底抗戦せずに幕府を終焉させた徳川慶喜 「難攻不落」の大坂城に籠城しなかった背景

    • 神君・家康公の再来と期待された「徳川慶喜」は、なぜ大政奉還を決断したのか?

      神君・家康公の再来と期待された「徳川慶喜」は、なぜ大政奉還を決断したのか?

    • 今注目の明治維新!西郷どんのゆかりの地を探してみませんか?

      今注目の明治維新!西郷どんのゆかりの地を探してみませんか?

    記事本文に戻る
鳥羽・伏見の戦いの「勃発の地」を伝える石碑/京都市伏見区(c)朝日新聞社
週刊朝日ムック『歴史道 Vol.15』から
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 薩摩藩が首位! 幕末「雄藩最強ランキング」

    薩摩藩が首位! 幕末「雄藩最強ランキング」

    dot.

    10/16

    9月号歴史家 安藤優一郎Ando Yuichiro忠節か?名声か?明治維新史再発見

    9月号歴史家 安藤優一郎Ando Yuichiro忠節か?名声か?明治維新史再発見

    9/1

  • 幕末を彩った元祖体育会系!? 3月13日は「新選組の日」

    幕末を彩った元祖体育会系!? 3月13日は「新選組の日」

    tenki.jp

    3/13

    徳川慶喜の悲劇と寛永寺が江戸で唯一の流血の場となった最大の理由
    筆者の顔写真

    鈴子

    徳川慶喜の悲劇と寛永寺が江戸で唯一の流血の場となった最大の理由

    dot.

    1/27

  • 長寿を全うした徳川慶喜 江戸無血開城後の「趣味人」が長命に影響!?
    筆者の顔写真

    早川智

    長寿を全うした徳川慶喜 江戸無血開城後の「趣味人」が長命に影響!?

    dot.

    9/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す