AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「羽生結弦」に関する記事一覧

羽生結弦本人も参拝、ゆかりの神社宮司が明かす好青年ぶり「活躍むべなるかな」 ファンの祈り届くか
羽生結弦本人も参拝、ゆかりの神社宮司が明かす好青年ぶり「活躍むべなるかな」 ファンの祈り届くか フィギュアスケート男子SPで羽生結弦選手(27)=ANAがリンクに立つ。ソチ(2014年)、平昌(2018年)に続く北京の五輪3連覇、そしてまだ成功者のいない4回転半ジャンプに挑む。羽生選手とゆかりのある神社には、全国のファンから健康や成功を祈願するメッセージが絵馬などに寄せられていた。
「羽生結弦vsネイサン・チェン」勝負のカギは? 3位争いも宇野、鍵山など超熾烈に
「羽生結弦vsネイサン・チェン」勝負のカギは? 3位争いも宇野、鍵山など超熾烈に 羽生結弦の五輪3連覇が注目される、北京五輪の男子フィギュアスケート。だがその偉業達成へのハードルは、これまでとは違って高いのも事実だ。世界選手権3連覇中のネイサン・チェン(アメリカ)が立ちはだかっているからだ。
3連覇狙う羽生結弦に“最強ライバル”も! 北京冬季五輪の見どころは?
3連覇狙う羽生結弦に“最強ライバル”も! 北京冬季五輪の見どころは? 雪と氷の祭典、北京冬季五輪が2月4日、いよいよ開幕する。日本選手124人は過去最大規模。全15競技109種目で、史上最多だった平昌大会の13個を上回るメダル獲得が期待される。コロナ禍の中、テレビを通じての観戦に役立つ各競技の注目選手と見どころを熱く紹介する。

この人と一緒に考える

羽生結弦、4回転半は「みなさんが僕にかけてくれている夢」 五輪3連覇への思い明かす
羽生結弦、4回転半は「みなさんが僕にかけてくれている夢」 五輪3連覇への思い明かす 昨年12月の全日本選手権で、北京冬季五輪への出場権を手にした羽生結弦。公式練習では、いまだ成功例のないクワッドアクセル(4回転半)に挑む姿を見せ、ショートプログラムで圧巻の演技で首位に。続くフリーには、これまでない心境で挑んだという。AERA 2022年1月17日号の記事から。
羽生結弦の4回転アクセル成功なるか 五輪切符をかけた全日本選手権が開幕
羽生結弦の4回転アクセル成功なるか 五輪切符をかけた全日本選手権が開幕 北京五輪代表の最終選考会となる全日本フィギュアスケート選手権が12月23日から26日にかけて開催される。男女シングル3枠、アイスダンス1枠をめぐって五輪への切符を手に入れるのは誰か。AERA 2021年12月27日号では、運命の決定戦を目前にしたフィギュア選手たちの各プログラムの見どころをレポートする。
羽生結弦は? 北京五輪が「見えてくる」フィギュアスケートGPシリーズ大予想
羽生結弦は? 北京五輪が「見えてくる」フィギュアスケートGPシリーズ大予想 北京オリンピックまで4カ月を切った。羽生結弦、宇野昌磨、紀平梨花らが出場するフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズが10月22日に開幕。五輪有望選手の動向を、フィギュアスケートを長年取材するライター・田村明子さんが予測分析した。

特集special feature

    「目標は五輪金ではなく、4回転半」 羽生結弦が挑む前人未到の大技
    「目標は五輪金ではなく、4回転半」 羽生結弦が挑む前人未到の大技 今季最終戦となるフィギュアスケート世界国別対抗戦が4月に大阪で開催された。各選手とも、北京五輪シーズンの来季につながる滑りを重視したようだ。羽生結弦はそこで4回転半に挑戦する姿を国内初披露した。AERA 2021年5月3日-5月10日合併号では、限界に挑み続ける羽生結弦選手の現在の心境を取材した。
    羽生結弦のコーチが告白 ネイサン・チェンと“真逆の状況下”でのメダル獲得は「結弦にしかできない」
    羽生結弦のコーチが告白 ネイサン・チェンと“真逆の状況下”でのメダル獲得は「結弦にしかできない」 今季は地元仙台に戻り、独りで練習してきた羽生結弦。コーチのブライアン・オーサーとは世界選手権で1年ぶりに再会した。巨匠の目に映った、1年の成長、来季への展望は──。AERA 2021年4月12日号でオーサー氏に独占インタビューした。
    羽生結弦、3アクセルすら跳べない時期も…「むしろそれが当然」とコーチ 練習の日々を独占インタビューで明かす
    羽生結弦、3アクセルすら跳べない時期も…「むしろそれが当然」とコーチ 練習の日々を独占インタビューで明かす 今季はコーチのブライアン・オーサーの元を離れ、地元仙台で独りで練習をしてきた羽生結弦。2人は世界選手権で再会を果たしたが、それまでどのように練習を続けてきたのか。AERA 2021年4月12日号で、オーサー氏に独占インタビューした。
    2 3 4 5 6

    カテゴリから探す