AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「米大統領選2024」に関する記事一覧

この人と一緒に考える

「トランプは人を惹きつける力がずば抜けている」 福音派の黒人牧師が「秩序の神」とあがめるトランプ氏の魅力とは
「トランプは人を惹きつける力がずば抜けている」 福音派の黒人牧師が「秩序の神」とあがめるトランプ氏の魅力とは ドナルド・トランプ前大統領の圧勝に終わったアメリカ大統領選。日本でも米国でも主流メディアは、トランプ氏への評価は決して高くなかったが、なぜ米国民にはこれほど人気があるのか。東海岸のバージニア州リッチモンドで、2015年からトランプ氏の選挙運動にかかわっているニューライフハーベスト教会のレオン・ベンジャミン牧師(福音派)にトランプ氏の魅力を聞いた。(以下、敬称略)
それでも「トランプ信者」が減らない理由 宗教学者が解説する人間の本性とは
それでも「トランプ信者」が減らない理由 宗教学者が解説する人間の本性とは アメリカ大統領選の投開票が迫るなか、共和党のトランプ前大統領が民主党のハリス副大統領と激しく競っている。トランプ氏の勢いはなぜ衰えないのか、その宗教的な背景について、宗教研究機関「ICJS」のマシュー・テイラー上級研究員に聞いた。(以下、敬称略)
ノーベル経済学賞のMIT教授が「民主主義の弱体化」を危惧するワケ トランプよりも米国をむしばむものとは
ノーベル経済学賞のMIT教授が「民主主義の弱体化」を危惧するワケ トランプよりも米国をむしばむものとは ダロン・アセモグル氏ら3人の研究者が今年のノーベル経済学賞を受賞した。ポピュリズムのさらなる台頭、災害、AIの利用で世界はどう変わるのか。アセモグル氏が民主主義と経済の関係について語った。朝日新書『民主主義の危機』から。
ハリスVSトランプ「こんなことは馬鹿げている」テレビ討論を識者が「勝者はいない」と酷評したホントの理由
ハリスVSトランプ「こんなことは馬鹿げている」テレビ討論を識者が「勝者はいない」と酷評したホントの理由 11月の米大統領選に向けて行われた、カマラ・ハリス副大統領とドナルド・トランプ前大統領によるテレビ討論会。その直後、主流メディアは「ハリス氏が勝利」というヘッドラインで報じたが、ハリスは大統領に近づいたのか。AERA 2024年10月14日号より。
テイラー・スウィフトの「ハリス支持」表明から24時間で動いた40万人の「未登録者」層 ファンが語る「リベラルと保守両方にアピールし得る影響力」
テイラー・スウィフトの「ハリス支持」表明から24時間で動いた40万人の「未登録者」層 ファンが語る「リベラルと保守両方にアピールし得る影響力」 11月の米大統領選に向け、歌手のテイラー・スウィフトが「カマラ・ハリス支持」を表明した。情勢に大きな影響を与えると見られるこの動き、米国のテイラー・ファンはどう受け止めたのかを取材した。

特集special feature

    米国で「女性大統領」誕生の可能性は? 副大統領候補も重要、ハリス氏はウォルズ氏で勝てるか
    米国で「女性大統領」誕生の可能性は? 副大統領候補も重要、ハリス氏はウォルズ氏で勝てるか 秋の米大統領選に向けて、副大統領候補として民主党からティム・ウォルズ・ミネソタ州知事、共和党からはJ・D・バンス上院議員が指名された。多くの米国民にとって未知数の2人のどちらが、11月の投開票日に勝利するカギになれるのか。AERA 2024年9月2日号より。
    1 2

    カテゴリから探す