AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「哲学史」に関する記事一覧

哲学者・カントの逆転の発想「コペルニクス的転回」とは 犬は人間の目に合わせて「犬」になる
哲学者・カントの逆転の発想「コペルニクス的転回」とは 犬は人間の目に合わせて「犬」になる 「コペルニクス的転回」をご存じでしょうか。これは「逆転の発想」のことで、18世紀に活躍した哲学者・カントが提唱した「人間が物を認識しているのではなく、物が人間に合わせて存在している」という考え方です。『ざっくりわかる8コマ哲学』(著/小川仁志、マンガ/まめ)では、東西に広く知られる35人の哲学者の思想を、8コマまんがでざっくりゆる~く解説。ここでは、ドイツ観念論の源流となったカントをやさしく解説します。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す