北原みのり たかがエアコン設置で「悪質なクレーマー認定」の経験から車いす乗車拒否問題を考えた 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、「この国で年をとること」の怖さを感じたある出来事について。 おんなの話はありがたいエアコンクレーマーフェミニスト伊是名夏子北原みのり車いす乗車拒否連帯 dot. 4/14
北原みのり 「加害していないときのお父さんは好き」 父親の無罪確定でも女の子の証言はリアルだ 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、とある事件の無罪判決について。 MeTooおんなの話はありがたいレイプ神話北原みのり大津地裁強制わいせつ性暴力無罪判決父親 dot. 4/7
北原みのり 満員電車のほうがまし? カメラで常に監視のテレワーク 日本の企業体質が浮き彫りに 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、日本のテレワークについて。管理と監視が厳しくなってきているのを感じるという。 おんなの話はありがたいテレワークフェミニズム企業体質働き方北原みのり新型コロナウイルス満員電車監視鍼灸院 dot. 3/31
北原みのり 「涙出た」目覚めると頭上に「総理官邸前」の標識 1人でハンストの女性が見た景色とは 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、官邸前でハンガーストライキを決行した一人の女性について。北原さんは先日、友人らに誘われて激励に行ったという。 おんなの話はありがたいフェミ二スト公邸北原みのり基地問題沖縄辺野古遺骨首相官邸 dot. 3/24
北原みのり 対極にいる東大出身の女性、丸川珠代氏が福島瑞穂氏に向けた「笑い」は何を表すのか 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、国会での福島瑞穂氏の発言に対する五輪担当相の丸川珠代氏の態度について。丸川氏の「笑い」が何を表すのか、フェミニストの視点で考察します。 おんなの話はありがたいフェミニスト丸川珠代五輪担当相北原みのり国会女性議員性差別東大出身福島瑞穂 dot. 3/16
北原みのり なぜノコギリだったのか 86歳夫を殺害した76歳妻の長年の恨みが表すもの 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、3月5日に起きた殺人事件について。逮捕された犯人はまったく知らない女性なのに、どこかで知っている気持ちになるという。 北原みのり dot. 3/10
北原みのり 橋本聖子氏のキス、ハグ強要は許せない? 正論だけでは理解できない男社会で生きる地獄 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の会長に就いた橋本聖子氏について。過去のセクハラ事件を断罪する風潮があるが、男社会で生きる女性の置かれてきた状況を考えると複雑な気持ちになるという。 北原みのり dot. 3/2
北原みのり 自然災害は女性のほうがリスクが高い? 災害リスク、世界ワースト1位の日本の現実 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。まもなく東日本大震災の発生から10年。今回は、災害とジェンダー、政治の関係について考察する。 北原みのり dot. 2/23
北原みのり 森氏に辞任を決断させた孫娘の「家族にはいい人」に見る“日本のおじいちゃん”の秘密 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、森喜朗氏に、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長辞任を決意させたという孫娘の発言の意味について。 北原みのり dot. 2/17
北原みのり 菅さん、私たちは今以上に何を自助すれば? 罰金の金額を考える前にすべきこと 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、政府の緊急事態宣言が人々に響かない理由について。 北原みのり女の話はありがたい dot. 1/26
北原みのり 慰安婦問題、日本政府の「お詫びと反省の気持ち」はどこか軽い 金学順さんの告発から30年 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、慰安婦問題について。問題が解決されない理由について、北原さんはフェミニズムの視点で分析し、社会に提言する。 北原みのり dot. 1/19
北原みのり 地方議員コンパニオン宴会で露呈した日本のジェンダーギャップの要因【フェミニスト10大ニュース】 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。2020年最後の配信となる今回は、フェミニストの視点で今年の10大ニュースを選びました。 北原みのり dot. 12/29
国民民主党 急浮上の背景 2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。 国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル 世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。 プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進 強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。 大谷翔平2503
北原みのり 「お父さんが布団に入ってくる」12歳少女は泣きながら訴えた 性虐待、逆転有罪判決がもたらす光 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、静岡県で起きた父親による当時12歳の娘への性虐待事件について。東京高裁の控訴審判決は、一審の無罪判決を破棄し、父親を逆転有罪とした。この判決の意味を考える。 北原みのり dot. 12/23
北原みのり 15歳から受け続けた教師の性暴力は男女の恋愛なのか 訴え棄却、石田郁子さんの「なぜ」 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、教師からの性被害について。中学時代の教師と教育委員会を訴えた石田郁子さんの裁判の結果は、今の司法の抱える課題を浮き彫りにしたという。 北原みのり dot. 12/17
北原みのり 眞子さまの結婚はどのように歴史を変えるのか 皇室の女性が私たちを饒舌にさせる理由 眞子さまの結婚問題が世の中の関心を集めている。作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、フェミニストの視点から日本の皇室の制度について考える。 北原みのり dot. 12/9
北原みのり 殺気だつ草津町傍聴席「犬だってしねぇよ」 セクハラを背中で浴び続けた気分になった 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、群馬県草津町で賛否が問われている女性議員に対する解職請求(リコール)について。議会を傍聴してきた感想をまとめた。 北原みのり dot. 12/3
北原みのり 社民党に1人残った福島瑞穂氏、自民党で生きる野田聖子氏 どちらが真の政治家か 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、社民党の党首の福島瑞穂氏と自民党の幹事長代行の野田聖子氏、タイプの異なる2人の女性政治家を取り上げる。 北原みのり dot. 11/18
北原みのり 維新・松井大阪市長は言い間違えてない? 都構想敗北で「政治家冥利」とは耳を疑う 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、週末に反対多数で否決された大阪都構想について。政治家の発言に耳を疑ったという。 北原みのり dot. 11/3