AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「出産と子育て」に関する記事一覧

寝る子は「頭」がよくなる!?徹夜は「百害あって一利なし」の理由
寝る子は「頭」がよくなる!?徹夜は「百害あって一利なし」の理由 ベストセラーとなり、名著『幼稚園では遅すぎる』著者でソニー創業者の井深大氏も絶賛した、久保田競+久保田カヨ子著『赤ちゃん教育』(1983年刊、その後絶版)。  あまりに貸出が多く本がボロボロになり、国会図書館からも消えた。アマゾンマーケットプレイスでは、10,056円のプレミア価格がついた。  そんな“0歳からの伝説の育児バイブル”が、最新の脳科学データをアップデート&190点近いイラストも一新して完全リニューアル!  発売以来一般書店だけでなく、Amazon.co.jp「子育てジャンル」でも、常にベストセラーとなっている。  なぜ、お母さんだけでなく、お父さんにも『赤ちゃん教育』が支持されているのか?  脳科学の世界的権威である久保田競氏と『中居正広の金曜日のスマたちへ<金スマ>』(TBSテレビ系)で“脳科学おばあちゃん”と紹介された久保田カヨ子氏だが、クボタメソッドの原点はすべて『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』にある。  今回は、「脳科学の権威」に、「徹夜は百害あって一利なし」の真意を研究結果を交えて教えてもらった。

この人と一緒に考える

親の「教育虐待」とは 「あなたのため」が子を追い詰める?
親の「教育虐待」とは 「あなたのため」が子を追い詰める? 月曜は英会話、火曜はバレエ、水曜はプログラミングで木曜は水泳、そして金曜にはお絵かき。こんなふうに、多くの習い事に忙しい子どもは少なくない。子どもの可能性を引き出すため? 本当にそうだろうか。教育ジャーナリスト おおたとしまささんは「追いつめる親」についてこう話す。

特集special feature


    カテゴリから探す