dot.sports “日本ハム勢”良くも悪くも話題独占…新庄監督誕生で来季以降も球界の中心に? 2021年も野球界では様々なことが起こったが、良くも悪くも何かと話題の中心は“日本ハム絡み”になることが多かった。かつては存在感が薄く、不人気チームのイメージもあったが、今やプロ野球界で最も話題を提供してくれるチームの一つになったと言えるだろう。 ビッグボス中田翔斎藤祐樹新庄剛志日本ハムファイターズ 12/31
西尾典文 巨人は年俸に“不釣り合い”な選手続出 「コスパの悪かった男」たち【セ・リーグ編】 12月も下旬となり、オフの大きな話題である契約更改もひと段落ついた印象を受ける。中には大幅年俸アップを勝ち取った選手もいるが、その一方で高額年俸に見合った結果を残せなかった選手も少なくない。 スモークチェン・ウェインテームズロハス・ジュニア中田翔井納翔一梶谷隆幸陽岱鋼 12/29
dot.sports 巨人・中田翔の“大幅減俸”は必至 高額だった年俸はどこまで下がるのか 巨人・中田翔にとって“勝負のオフ”がやってきた。選手として来シーズンへ向けた巻き返しとともに、大幅減俸も予想される契約更改も待ち構えている。 中田翔巨人 12/1
中田翔退団で一致団結した日本ハムが強い「若手が伸び伸びプレーしている」との指摘 中田翔を無償トレードで巨人に放出した日本ハムが「台風の目」になっている。中田が退団した後の成績を見ると、8勝6敗6分。戦力ダウンが懸念されたが、この逆境でチームが一致団結しているように見える。11日のソフトバンク戦(札幌ドーム)では初回に好投手・石川柊太に集中打を浴びせるなど球団タイ記録の1イニング11得点をマーク。2回も5得点を追加するなど16安打17得点の猛攻で圧勝した。CS進出はまだまだ厳しい状況だが、5位・西武に2ゲーム差まで接近。スポーツ紙記者は日本ハムの強さについて、こう分析する。 中田翔 9/13
中田翔2軍降格 丸佳浩も大不振「他球団の寄せ集めで常勝軍団築けない」との声 他球団の主力選手を補強することが、チームにとって必ずプラスアルファになるとは限らない。巨人が9月に入って1勝4敗3分けと苦しんでいる。阪神との首位攻防戦は3試合全てで先制しながら2敗1分で首位から陥落し、下位に低迷するDeNAとの3連戦でも2敗1分。10日の3戦目で3点差を追う9回に同点に追いつき、辛うじて同一カード3連敗を逃れた。 中田翔巨人 9/11
NEW 240万部突破!「金のフレーズ」のTEX加藤氏、“TOEICの神様”神崎正哉氏がガチ参戦! TOEIC史上初の「全国統一模試 第1回」 朝日新聞出版の本花田徹也ヒロ前田TOEIC L&R TEST 全国統一模試超特急 第1回TOEIC 2時間前