AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「プロ野球」に関する記事一覧

中日・根尾昂はオープン戦登板なしで開幕2軍スタート  「トレード要員」となる現実味
中日・根尾昂はオープン戦登板なしで開幕2軍スタート  「トレード要員」となる現実味 プロ野球が開幕した。各球団がリーグ優勝を目指す中、3年連続最下位に低迷した中日も巻き返しに燃える。井上一樹監督が新しく就任し、各ポジションで熾烈な競争が繰り広げられている。そんな中で、この右腕の名前が聞かれなくなった。オープン戦で登板なしに終わり、開幕2軍スタートとなった根尾昂(24)だ。
中日、ヤクルトは新人に期待! 開幕一軍ならずも…今季チームの“カギ”になり得る選手たち
中日、ヤクルトは新人に期待! 開幕一軍ならずも…今季チームの“カギ”になり得る選手たち いよいよ開幕となった今年のプロ野球。各チーム、開幕に一軍登録される選手は固まったが、中には主力として期待されながら出遅れている選手がいることも確かだ。今回はそんな開幕メンバーからは外れたものの、今シーズンのキーマンとなりそうな選手を探ってみたいと思う。
350勝の大投手・米田哲也容疑者の万引き逮捕は他人事ではない 球界OBが明かす「引退後の苦しい生活」
350勝の大投手・米田哲也容疑者の万引き逮捕は他人事ではない 球界OBが明かす「引退後の苦しい生活」 開幕直前、衝撃のニュースが報じられた。兵庫県尼崎市のスーパーで万引きをしたとして、県警尼崎北署が元プロ野球選手の米田哲也容疑者(87)を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。報道によると、米田容疑者は25日午前10時40分ごろ、自宅近くのスーパーで、350ミリリットル入りの缶チューハイ2本(販売価格303円)を盗んだ疑いがある。容疑を認めているという。
今年の西武は「Aクラスの可能性あり」 下馬評は低いが他球団は「昨年と違う」と警戒強化
今年の西武は「Aクラスの可能性あり」 下馬評は低いが他球団は「昨年と違う」と警戒強化 開幕を控え、野球解説者の順位予想がメディアで取り上げられているが、パ・リーグはリーグ連覇を狙うソフトバンク、昨年2位に躍進した日本ハムの優勝争いを予想する声が多い。対照的に下馬評で下位に予想されているのが西武だ。昨年は球団ワーストの91敗を喫し、首位ソフトバンクから42ゲーム差、5位のオリックスからも14ゲーム差と屈辱的な最下位だった。野手の若返りが進まず、得点力不足が課題となっている中で、今年も優勝を目標に掲げる段階に到達していないという分析が多い。
開幕ダッシュから“突然の急失速”…期待薄から快進撃も「序盤戦だけ」だったプロ野球チーム列伝
開幕ダッシュから“突然の急失速”…期待薄から快進撃も「序盤戦だけ」だったプロ野球チーム列伝 春の珍事と呼ばれるように、プロ野球では下馬評がそれほど高くなかったチームが開幕から白星街道を驀進し、「もしや」と思わせた例も少なくない。序盤戦であっと驚く旋風を起こし、ファンにつかの間の夢を見させてくれた3チームを紹介する。

この人と一緒に考える

中日・根尾昂は「投手として成長している?」 早くもプロ7年目、今季こそブレイクはあるのか
中日・根尾昂は「投手として成長している?」 早くもプロ7年目、今季こそブレイクはあるのか 中日・根尾昂は投手として戦力になることができるのだろうか。入団時は「二刀流」で勝負できるという評価もあったが、投打のいずれでも目立った結果を残せず。プロ入りから早くも7年が経過し、今では「過去の人」にすらなりつつある。4月で25歳という年齢を考えても、プロ野球選手として崖っぷちなのは間違いない。
巨人、中日、ロッテ…「エース級」がメジャー移籍のチーム、“穴”を埋める投手は揃ったのか
巨人、中日、ロッテ…「エース級」がメジャー移籍のチーム、“穴”を埋める投手は揃ったのか いよいよ今週金曜日の28日に開幕するプロ野球のペナントレース。オフには様々な動きがあったが、中でも影響が大きいと見られるのが主力投手がメジャーに移籍した球団だ。どの球団もエース級が抜けただけにそのマイナスは大きいと見られるが、果たして穴を埋めるような選手の見通しは立っているのだろうか。オープン戦の戦いぶりなどから探ってみたいと思う。
無名の中学生だった男がメジャーで15勝のエースに “偶然の数秒間”から飛躍した今永昇太の素顔
無名の中学生だった男がメジャーで15勝のエースに “偶然の数秒間”から飛躍した今永昇太の素顔 日本からメジャーリーグへ渡って活躍するような選手は、幼少期から野球センスがずば抜け、他の子供たちと比べて実力が際立つ存在であることが多い。大谷翔平が典型だろう。大谷はリトルリーグで野球を始め、全国大会に出場。小学生のときから110キロの速球を投げ、本塁打を連発していた。
巨人、DeNAは捕手と外野に“だぶつき”…開幕後にトレードも? “余剰戦力”生まれそうな球団は
巨人、DeNAは捕手と外野に“だぶつき”…開幕後にトレードも? “余剰戦力”生まれそうな球団は いよいよ開幕が迫ってきた今年のプロ野球。各球団ペナントレースに向けて選手の絞り込みが行われる時期となってきたが、レギュラークラスの力や高い将来性がありながら、余剰戦力となりそうな選手も少なくない。今回はそんな現時点でもったいない状態となっているポジション、選手を探ってみたいと思う。

特集special feature

    「よっしゃ!!」球場に山本由伸の雄叫びが響いた! ファンや選手からメジャー流の「鳴り物なし」応援導入を望む声
    「よっしゃ!!」球場に山本由伸の雄叫びが響いた! ファンや選手からメジャー流の「鳴り物なし」応援導入を望む声 ドジャースとカブスが東京ドームで対戦したメジャーリーグ開幕戦。球場で観戦できた野球ファンは、NPBの試合とは違った雰囲気を堪能できたのではないか。NPBでは応援団がトランペットや太鼓など「鳴り物」を演奏し、観客はメガホンや応援バットを打ち鳴らし、声を張り上げる応援スタイルが主流。だが、メジャーの試合は静寂の中でファンが固唾をのんで戦況を見つめるスタイルだ。ドジャースとカブスの開幕戦も、鳴り物や声援がない「メジャー式」だったのだ。
    100周年を目前にした神宮球場。神宮の定点観測者が見た「歴史」と「未来」とは?
    100周年を目前にした神宮球場。神宮の定点観測者が見た「歴史」と「未来」とは? 1926年に竣工した神宮球場。100周年を目前として、明治神宮全体が再開発問題で揺れている。2025年2月に『神宮球場100年物語』を出版した長谷川晶一氏は、この地を「定点観測」する熱狂的なヤクルトスワローズファン。神宮の「歴史」から「未来」、そして直近のシーズン観戦の楽しみ方まで、2025年プロ野球開幕前にうかがった。 *   *   *  
    投球に手間取り「イラつく」と炎上、“無観客球場”で敢行も…「議論を呼んだプロ野球の始球式列伝」
    投球に手間取り「イラつく」と炎上、“無観客球場”で敢行も…「議論を呼んだプロ野球の始球式列伝」 プロ野球2025年シーズン開幕も目前。開幕戦をはじめ、主催チームのイベントデーでは、さまざまなイベントが行われるが、最もなじみ深いのが始球式だ。人気タレントらによる微笑ましいイメージの強い始球式だが、時には思わぬハプニングが起きることもある。

    カテゴリから探す