データサイエンスは就活に有利、「年収数千万円」の卒業生も 玉城絵美・琉球大教授が語る理工系の魅力と課題 大学や大学院で「情報・データサイエンス畑」を歩み、起業家・研究者として活躍している琉球大学工学部教授の玉城絵美さん(39)が語るデータサイエンスの魅力と理系女子へのアドバイスとは――。AERA2023年6月5日号の特集「変わる大学・高校」から。 データサイエンス 6/4
渡辺豪 志願者数1.5倍、倍率高騰…データサイエンス系学部に新たな波 「新増設ラッシュ」の切実な背景 ビッグデータを高度に解析し、新たな価値創出につなぐ「データサイエンス」。人材不足を背景に、各大学で関連学部・学科の新設ラッシュが続く。AERA 2023年6月5日号の特集「変わる大学・高校」から。 データサイエンス明治学院大熊本大 6/2
卒業後は有名企業から引く手あまた? 全国の大学で「データサイエンス学部」が増加している理由 近年、全国の大学で「データサイエンス」を学べる学部や学科が相次いで設立されている。今年5月には、社会科学系の一橋大が「ソーシャル・データサイエンス学部・研究科(仮称)」を2023年に新設する計画を発表し、話題を呼んだ。「日本にはデータサイエンス人材が圧倒的に足りない」と言われるが、データサイエンスとは何なのか。また、実際に学んだ学生たちの就職状況はどうなのか。大学関係者に取材した。 データサイエンス 11/19