AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「2016参院選」に関する記事一覧

幸福実現党が出なければ自民党はさらに勝っていた「票の割れ」から見る参院選2016レビュー
幸福実現党が出なければ自民党はさらに勝っていた「票の割れ」から見る参院選2016レビュー 自民党の圧勝だった先の参院選。『「決め方」の経済学』の著者、坂井豊貴教授によると、なんと「幸福実現党の出馬がなければ自民党の議席はさらに伸びていた」という。それは似た候補者同士で票を喰い合う「票の割れ」という制度上の欠陥に原因があると指摘する。詳細を聞いた。
強すぎる与党の女たち 片山さつき、今井絵理子、三原じゅん子
強すぎる与党の女たち 片山さつき、今井絵理子、三原じゅん子 真っ赤なワンピースに“トロピカル柄”のジャケットの片山さつき参院議員と、真っ赤なドレスシャツの今井絵理子氏と、“守りたい(ハート)”と白字でキャッチフレーズが書かれた赤いTシャツの三原じゅん子参院議員。10日午後8時の参院選投票締め切り直後に「当選確実」の報を受けて、満面の笑みを浮かべるのは、元東大ミスキャンパス出身の官僚や、元アイドルから華麗に転身した与党の女たちだった。
田原総一朗「日本会議と公明党、安倍首相はどちらを選ぶのか」
田原総一朗「日本会議と公明党、安倍首相はどちらを選ぶのか」 10日に行われた参院選で、自民党と公明党の与党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党など、改憲勢力の議席を合わせると162議席を確保した。憲法改正の現実味を帯びた今、改正に慎重な姿勢を見せる公明党と憲法改正を訴える任意団体「日本会議」の存在がカギになるという。ジャーナリストの田原総一朗氏が解説する。

この人と一緒に考える

特集special feature

    安倍首相の「傲慢症候群」3つの要因 それを支えるメディアの罪とは?
    安倍首相の「傲慢症候群」3つの要因 それを支えるメディアの罪とは? 第24回参議院選挙の投開票が行われ、参院全体で自民、公明、おおさか維新の会など、憲法改正に前向きな「改憲勢力」が3分の2を超えた。安倍晋三首相を「オレ様化」した傲慢(ごうまん)人間だと断じる精神科医の片田珠美さんは、著書『オレ様化する人たち あなたの隣の傲慢症候群』で、身近に存在する「オレ様」を徹底分析。安倍首相の傲慢さがもたらす弊害と、「オレ様」に負けないためにどうするべきか、指南してくれた。
    選挙特番がつまらなくなったワケ 春風亭一之輔の意見は?
    選挙特番がつまらなくなったワケ 春風亭一之輔の意見は? 参院選後の選挙特番は? 焼酎の水割りセットを傍らに置いて、「あーでもない、こーでもない」と言いながら夜通し見たいのです(※イメージ)  落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は、「選挙」。
    1 2 3

    カテゴリから探す