室井佑月 室井佑月「とりあえず、責任の所在をはっきりさせようや」 福島第一原発事故の収束がいまだ見えないまま、東日本大震災からもうすぐ3年がたとうとしている。作家の室井佑月氏はあらためて問題を提起する。 原発室井佑月 週刊朝日 1/28
室井佑月 室井佑月 お正月遊んでいたあの人に「何してる方?」 作家の室井佑月氏が今、話したいのは年末に起きたこと。世間の休み気分を利用したようで「いやらしい」と感じてしまうという。 原発安倍政権室井佑月特定秘密保護法案 週刊朝日 1/16
室井佑月 室井佑月「あの言葉は猪瀬前都知事の“最後っ屁”」 医療法人「徳洲会」から5千万円を受け取り東京都知事を辞任した猪瀬直樹氏。作家の室井佑月氏は、今年最初の本誌連載「しがみつく女」で、同氏の“イタチの最後っ屁”について語った。 室井佑月猪瀬直樹 週刊朝日 1/10
室井佑月 室井佑月 マスコミの秘密保護法案反対を「やっぱあれはアリバイ作り?」 近頃、本の出版依頼がこなくなったという作家の室井佑月氏。福島第一原発事故以来、マスコミに対して批判を続けてきたせいかと思っているという。そして、秘密保護法案反対キャンペーンを行ったマスコミに対してこんな感想をもったという。 室井佑月特定秘密保護法案 週刊朝日 12/26
室井佑月 室井佑月 的外れな政治家に「どひゃー」の衝撃 成立した特定秘密保護法。政府は国民に十分な説明をせず全く安心させてくれないと感じている作家の室井佑月氏は、官房副長官の言葉に思わず、こんな声を上げた。 室井佑月特定秘密保護法案 週刊朝日 12/18
室井佑月 室井佑月、ボランティアしたら警察呼ばれた? 東京電力が再稼働をもくろむ柏崎刈羽原発は、この人の同意なしには動かない。原発問題の「最前線」で戦うキーパーソン、新潟県の泉田裕彦知事の本心は、どこにあるのだろうか。週刊朝日の連載で原発問題を鋭く指摘し続けている作家の室井佑月さんが、得意の“ぶっちゃけトーク”でズバリと切り込んだ。 原発室井佑月 週刊朝日 12/17
室井佑月 室井佑月「説明したがらない政府はフェアじゃない」 仕事で自分の意見を言う機会の多い作家の室井佑月氏。自分の意図しないところで、他人を苦しめる結果を招いたこともあったようだ。最近「なにが正しいことなのか?」とある人に聞いてみたという。 室井佑月 週刊朝日 11/28
室井佑月 室井佑月氏「山本氏と自民党、どっちが政治利用?」 参院議員である山本太郎氏が、東京・赤坂御苑で開かれた秋の園遊会で天皇陛下に手紙を渡し、政界だけでなくマスコミからも批判を受けている。作家の室井佑月氏はこの問題について次のように持論を展開する。 原発室井佑月山本太郎皇室 週刊朝日 11/25
室井佑月 室井佑月 汚染水問題に「今さら騒いでもしょうがないってこと?」 福島第一原発の汚染水対策に関して、作家の室井佑月氏は、この問題が延々とつづくことを危惧している。 原発室井佑月 週刊朝日 11/6
NyAERA2025 【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。 NyAERA2025
「怖い」で満たされる 【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。 怖い
エマニュエル・トッドが語る 【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。 トッドが語るトランプ
室井佑月 室井佑月 特定秘密保護法案報道に「マスコミなにやってんの?」 10月25日、安倍内閣は国の重要な情報を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案を閣議決定、国会に提出した。しかしこの法案に関心を寄せる国民は少ない。作家の室井佑月氏はその現状を見て、このように嘆いている。 室井佑月特定秘密保護法案 週刊朝日 10/30
室井佑月 室井佑月「先生の中に税金詐欺がいる。笑かすぜ」 多くのメディアが報じて注目された、生活保護の不正受給。作家の室井佑月氏は、これと同様に「ばっちりニュースで取り上げる」べき問題があると、次のように話す。 室井佑月 週刊朝日 10/17
室井佑月 室井佑月氏 JR福知山線事故に怒りをあらわ 669人もの死傷者を出したJR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷の罪に問われていたJR西日本歴代3社長に無罪が言い渡された。組織の責任を問えない現在の法律に、作家の室井佑月氏は怒りをあらわにする。 室井佑月 週刊朝日 10/11
室井佑月 室井佑月「消費税増税、『しょうがない』で済ませていいの?」 政府は消費税の増税を来年4月から始める予定だ。共同通信の調査によると半数近くが増税賛成だったが、作家の室井佑月氏は本当にそれでいいのかと疑問を呈する。 増税室井佑月 週刊朝日 10/2
室井佑月 室井佑月「菅元首相を人身御供に差し出したってこと?」 東京オリンピック開催が決定し、来る2020年に向けて喜びに沸いた日本。しかしそれに隠れて見えないところで静かに発表され、国民の目にはあまり触れることなく過ぎた重要な出来事があった。作家の室井佑月氏は「マスコミと国の策略か?」といぶかしむ。 原発室井佑月 週刊朝日 9/25