野嶋剛 自民党若手が開く「報道圧力」勉強会の真相 企業と法制局にも圧力 安倍総裁再選へ向けた旗揚げの「勉強会」が、ふたを開けると「大放談会」に。メディアも企業も内閣法制局も、安倍政権の統制圧力にさらされている。(編集部・野嶋剛、宮下直之) 安保法制安倍政権沖縄問題 7/6
「骨太の方針」に隠された安倍首相の“高齢者いじめ” 高齢者の世代はほかの世代と比較して、総じて金持ちだ。総務省によると、60歳以上世帯は平均貯蓄額が2千万円を超えて、全世帯の貯蓄総額の6割以上を占めている。 介護を考える安倍政権 7/2 週刊朝日
元自民党総裁・河野洋平「成立するかわからない安保法制を米国で約束したのは軽率」 村山富市元首相とともに日本記者クラブで6月9日、会見した河野洋平元自民党総裁(78)。 安保法制安倍政権安全保障関連法憲法改正 6/26 週刊朝日
山崎拓 タカ派の重鎮も唖然「防衛省が自民議員にあきれた」 衆院憲法審査会で著名な憲法学者3人が安保法制を違憲と断じたことで、国会が大荒れだ。元自民党副総裁の山崎拓氏も反対を表明する。 安保法制安倍政権安全保障関連法憲法改正集団的自衛権 6/25 週刊朝日
剛腕・小沢一郎が安倍首相の野望を暴く「本音は軍事大国を目指すこと」 安倍首相はどこに向かっているのか――。安保法制を急ぐ安倍政権に、自民党幹事長を務め、現在は「生活の党と山本太郎となかまたち」共同代表である小沢一郎氏が、第2次世界大戦を繰り返す危険すらあると、危惧する。 安保法制安倍政権安全保障関連法憲法改正集団的自衛権 6/25 週刊朝日
室井佑月 室井佑月「安倍さん、そこを説明してみやがれ」 集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案をめぐって、憲法学者が「違憲」と指摘した問題。作家の室井佑月氏は、改憲にこだわる理由を安倍晋三首相に説明してほしいという。 安倍政権安全保障関連法室井佑月集団的自衛権 6/19 週刊朝日
安保法制「違憲」の憲法学者 高村副総裁に「ふざけんな」 衆院憲法審査会で3人の憲法学者が安保法制を「憲法違反」と述べたことが、大きな波紋を広げている。違憲性が改めて問われ、政府与党は動揺。長谷部恭男早稲田大教授(58)と小林節慶應義塾大名誉教授(66)、注目の2人が緊急対談した。聞き手は朝日新聞論説委員・小村田義之。 安保法制安倍政権安全保障関連法集団的自衛権 6/19 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「安倍首相の安保政策は米国『対日レポート』の丸写しだった」 集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案が国会で議論されているが、ジャーナリストの田原総一朗氏は、米国のあるレポートと日本の安保関連法案の内容が同じだと指摘する。 安倍政権安全保障関連法田原総一朗集団的自衛権 6/18 週刊朝日
室井佑月 室井佑月「安倍さんすげ~」 国会では安全保障関連法案を巡る審議が進んでいる。作家の室井佑月氏は安倍晋三首相の答弁や態度について「変に見える」という。 安保法制安倍政権室井佑月 6/11 週刊朝日
北原みのり 北原みのり「バカにしてもいい女」 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。今回のテーマは「早く質問しろよ」と国会でヤジを飛ばした安倍晋三首相について。 北原みのり安倍政権 6/10 週刊朝日
「早く質問しろよ」問題 専門家「ヤジはある意味“仕返し”」 「早く質問しろよ」──。安全保障関連法案をめぐる国会審議が白熱する中、安倍晋三首相の振る舞いが物議を醸している。6月1日、首相は改めて謝罪したが、“子供のけんか”を思わせる応酬は、専門家の目にどう映ったのか。その心理を読み解いてもらった。 安倍政権安全保障関連法 6/10 週刊朝日
室井佑月 室井佑月「怖いを通り越すと笑けてくるのね」 ポツダム宣言を「つまびらか」に読んでいないという発言で話題となった安倍晋三首相と志位和夫委員長(共産党)の国会党首討論。作家の室井佑月氏は、ほかにも「おもしろ見所は満載」だったと皮肉る。 安倍政権室井佑月 6/5 週刊朝日
自民党・二階総務会長「橋下大阪市長と何のご縁もない」 大阪都構想を巡る住民投票で、橋下徹大阪市長を“支援”した安倍官邸。しかし、自民党の二階俊博総務会長(76)はその支援を一蹴。投票前日と当日、和歌山県の高野山金剛峯寺を訪れていた安倍晋三首相に会った二階氏は何を話したのか。作家・大下英治氏が二階氏の本音を探った。 安倍政権 6/4 週刊朝日
自民・二階総務会長ら訪中 安倍首相の反応よく「ひと山越えた」 5月23日に訪中し習近平国家主席と会談した、自民党総務会長の二階俊博氏(76)。中国訪問後、安倍晋三首相とどんな話をしたのか気になるところだ。今回の二階氏の訪中団に参加した作家・大下英治氏が聞いた。 中国安倍政権 6/4 週刊朝日
「戦争になれば、誰が迷惑するのか」 習近平主席から安倍首相への「密伝」 自民党の“ラスボス”二階俊博総務会長(76)が5月23日に3千人を引き連れ訪中し、習近平国家主席と一対一で会談した。「媚中(びちゅう)」との批判もある中、作家・大下英治氏がその「密伝」に迫る。 中国安倍政権 6/4 週刊朝日
NEW 〈見逃し配信〉小林麻央さんきょう命日 ZEROファミリー村尾信尚さん「お墓参りは毎年6月の恒例行事」メンバーの絆に感謝 小林麻央さんNEWS ZERO村尾信尚ラルフ鈴木鈴江奈々櫻井翔乳がん市川海老蔵市川團十郎 1時間前