「やなせたかし」に関する記事一覧

何のために生まれてきたの?
何のために生まれてきたの?

10月13日に94歳で亡くなったやなせたかしさん。訃報と同時に新聞には多くの賛辞が載り、書店でも既存の著書はのきなみ売り切れ。もっか増刷待ちの状態だ。NHK「100年インタビュー」をまとめた『何のために生まれてきたの?』は13年2月刊。やなせたかしの思想を知るには好適な一冊だ。  「アンパンマン」に託された、やなせたかしの「正義の思想」は次の言葉にあらわれている。〈いろいろなヒーローがいる中で、アンパンマンは一番弱いね。ちょっと雨に濡れれば弱る。ちょっと泥がついても弱る。顔が曲がっても弱る。だから「助けて!」と叫んで、ジャムおじさんに顔をつくり直してもらわないと戦えないヒーローなんですよ〉  だけど、ヒーローだけいても、世の中は成立しないのだ。〈悪い菌を全部殺してしまうというのはダメなんです。/世の中もこれと同じで、例えば、反対派を全部やっつけてしまうと、ファシズムになるんです。全体主義になってしまうと、その国家はいずれ滅亡していく〉  一強多弱といわれる現在の政治状況が重なって見えてきません? 野党のばいきんまんも必要なのさ。  マンガやアニメがこれだけ批評の対象になっているにもかかわらず、「アンパンマン」論は「ドラえもん」論に比べても極端に少ない(っていうかほとんどないに等しい?)。が、次の言葉を読めば、批評の可能性はまだまだありそうである。 〈アンパンマンは、絶対に武器を持ちません。何とか光線とか、そういうのも出しません。必ず素手で戦う。逆に、バイキンマンはいろんなものを持ちます〉〈ばい菌というのは、やられるとまた次の新しい型が出てくるんです、絶えずね〉  どうですか。アンパンマンは戦後の平和憲法を忠実に、というか愚直に体現したヒーローだったのだ。  自己犠牲の精神で自らの顔をさしだすアンパンマンと、善玉菌としての機能を果たすばいきんまん。これ、外交のアナロジーに使えないかしら。

dot.
やなせたかしさん 視力衰え見えない中で描いた作品
やなせたかしさん 視力衰え見えない中で描いた作品
絵本やアニメで人気の「アンパンマン」の作者やなせたかしさんが10月13日に心不全で亡くなった。10年近くもがんと闘いながら、生涯現役を貫いた94歳の大往生だった。
お悔やみやなせたかし
週刊朝日 10/23
「俺は間もなく死ぬんだよ」やなせたかしさん 貫いた哲学
「俺は間もなく死ぬんだよ」やなせたかしさん 貫いた哲学
今年6月にインタビューしたとき、やなせたかしさんは冗談めかして何度も言った。
お悔やみやなせたかし
AERA 10/22
顔が濡れると力が出ない…アンパンマンの「弱さ」の理由
顔が濡れると力が出ない…アンパンマンの「弱さ」の理由
94歳の原作者・やなせたかしさんが生み出す国民的なアニメ、アンパンマン。幼児だけでなく、大人の心も癒やす。今の社会や人生を見つめ直す、深い哲学が詰まっている。
やなせたかし
AERA 8/3
アンパンマン「弱々しいヒーロー」と散々批判された過去
アンパンマン「弱々しいヒーロー」と散々批判された過去
映画化25 作目の作品は、今の日本が直面する現状をどこか想起させる──。なんて言うと、社会派超大作について語るようだが、話は子どもたちに大人気のアニメ、アンパンマンの最新映画についてだ。
やなせたかし
AERA 7/27
「アンパンマン」は“正義の味方”への違和感から生まれた
「アンパンマン」は“正義の味方”への違和感から生まれた
来年、誕生から40周年を迎える『アンパンマン』。子どもから大人まで誰もが知る、国民的漫画だが、その作品は、"正義の味方"への違和感から生まれたと、作者のやなせたかし氏(93)が語った。
やなせたかし
週刊朝日 9/26
やなせたかし氏 「私が食べさせてあげる」と奥さんに背中を押されて独立
やなせたかし氏 「私が食べさせてあげる」と奥さんに背中を押されて独立
マンガ家・詩人・歌手と多くの分野で活躍するやなせたかし氏(93)。1946年に戦争から復員した後はサラリーマン生活を送り、53年にフリーランスになった。独立したきっかけから、さまざまな分野で活躍する現在のスタイルが確立した経緯を語った。
やなせたかし
週刊朝日 9/26
マンガ家・やなせたかし氏 貧乏が嫌で上京時に三越に入社
マンガ家・やなせたかし氏 貧乏が嫌で上京時に三越に入社
『アンパンマン』の作者として知られる、やなせたかし氏(93)。東京高等工芸学校(現・千葉大学工学部)を卒業後、軍隊に召集され、マンガ家としてデビューするまでに紆余曲折あったが、1947年には三越に就職したという。
やなせたかし就活
週刊朝日 9/26
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 8時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 7時間前
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 1時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 6時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 12時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 13時間前