下山進

下山進

1993年コロンビア大学ジャーナリズム・スクール国際報道上級課程修了。文藝春秋で長くノンフィクションの編集者をつとめた。上智大学新聞学科非常勤講師。2018年より、慶應義塾大学総合政策学部特別招聘教授として「2050年のメディア」をテーマにした調査型の講座を開講、その調査の成果を翌年『2050年のメディア』(文藝春秋、2019年)として上梓した。著書に『アメリカ・ジャーナリズム』(丸善、1995年)、『勝負の分かれ目』(KADOKAWA、2002年)、『アルツハイマー征服』(KADOKAWA、2021年)、『2050年のジャーナリスト』(毎日新聞出版、2021年)。
2050年のメディア
【下山進=2050年のメディア第26回】日本の新聞記者必見『その名を暴け』オフレコはこう使え!
【下山進=2050年のメディア第26回】日本の新聞記者必見『その名を暴け』オフレコはこう使え!
公開最初の週末だというのに、シネコンの大きな箱に、観客は12人ほどだったか。
下山進
週刊朝日 1/25
【下山進=2050年のメディア第25回】新薬「レカネマブ」承認の朝に届いたある女性科学者の訃報
【下山進=2050年のメディア第25回】新薬「レカネマブ」承認の朝に届いたある女性科学者の訃報
1月7日の土曜日の朝、パソコンを開くと、良い報せと悲しい報せが同時に入っていた。
下山進
週刊朝日 1/18
【下山進=2050年のメディア第24回】当事者の手記では到達しえない高みに 『コード・ブレーカー』
【下山進=2050年のメディア第24回】当事者の手記では到達しえない高みに 『コード・ブレーカー』
ウォルター・アイザックソンの新刊『コード・ブレーカー』(文藝春秋刊野中香方子・西村美佐子訳)を感慨深く読んだ。この本、原題をThe Code Breaker:Jennifer Doudna, Gene Editing, and the Future of the Human Raceという。
下山進
週刊朝日 1/11
【下山進=2050年のメディア第23回】『ラーゲリより愛を込めて』原作秘話。なぜ妻は消されたのか?
【下山進=2050年のメディア第23回】『ラーゲリより愛を込めて』原作秘話。なぜ妻は消されたのか?
映画『ラーゲリより愛を込めて』は観客動員数でまずまずの滑り出しのようだ。
下山進
週刊朝日 12/28
【下山進=2050年のメディア第22回】失敗した治験にこそ次のヒントがある アルツハイマー病治療薬
【下山進=2050年のメディア第22回】失敗した治験にこそ次のヒントがある アルツハイマー病治療薬
11月29日から12月2日まで米国サンフランシスコで行われたアルツハイマー病の治験の国際的な学会Clinical Trials on Alzheimer’s Disease(CTAD)に参加した。と言っても、現地に行ったわけではなく、ウェブからバーチャルに参加できるチケットを買って。
下山進
週刊朝日 12/21
【下山進=2050年のメディア第21回】世界一の広告代理店 創業者の風俗店通い FT紙のスキャンダリズム
【下山進=2050年のメディア第21回】世界一の広告代理店 創業者の風俗店通い FT紙のスキャンダリズム
フィナンシャル・タイムズ(FT)の名物企画に、「Lunch with the FT(FTと昼食を)」がある。FTのジャーナリストが、ビジネスや文化、科学などの分野の著名人と昼食をとりながら、インタビューをする。何を食べたか値段も載せて毎週土曜日に掲載されている。
下山進
週刊朝日 12/14
【下山進=2050年のメディア第20回】国益で物事を見ない フィナンシャル・タイムズの流儀
【下山進=2050年のメディア第20回】国益で物事を見ない フィナンシャル・タイムズの流儀
フィナンシャル・タイムズ(FT)紙のブリュッセル支局は、FT紙の中で、ワシントン支局と並ぶ大きな規模の支局だ。
下山進
週刊朝日 12/7
【下山進=2050年のメディア第19回】大学生が熱狂する ドラマ『silent』 テレビでは見ない
【下山進=2050年のメディア第19回】大学生が熱狂する ドラマ『silent』 テレビでは見ない
上智大学の学生たちが、興奮して話しているので、そのドラマの存在を知った。
下山進
週刊朝日 11/30
【下山進=2050年のメディア第18回】孫正義が唱えた人間を超えるAIは可能か? 示唆を与える二冊の本
【下山進=2050年のメディア第18回】孫正義が唱えた人間を超えるAIは可能か? 示唆を与える二冊の本
前号で紹介した著者エージェントのジョン・ブロックマンが運営していたEdgeというサイトは、賢人たちをひとつの部屋にいれて、ある命題を議論させる、それがインターネット上だとたやすくできる、というアイデアで生まれたものだった。
下山進
週刊朝日 11/23
【下山進=2050年のメディア第17回】ノーベル賞を受賞する著者を輩出するエージェントの秘密
【下山進=2050年のメディア第17回】ノーベル賞を受賞する著者を輩出するエージェントの秘密
「またしても下山さんが探してこられた著者が受賞!」
下山進
週刊朝日 11/16
2 3 4 5 6
この話題を考える
AERA創刊2000号 時代を歩く
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

この話題の記事をすべて見る
  • AERA創刊号をほぼ丸ごと公開!  「よど号」「ソ連軍アフガンの敗北」に「日本の休日調査」まで
    AERA創刊号をほぼ丸ごと公開! 「よど号」「ソ連軍アフガンの敗北」に「日本の休日調査」まで
    AERA 11/26
    秋元康が分析 AKB、新しい学校のリーダーズ 結成からブレイクまで数年かかった理由
    秋元康が分析 AKB、新しい学校のリーダーズ 結成からブレイクまで数年かかった理由
    AERA 11/20
    秋元康と鈴木おさむは20代をどう過ごしたのか 手がけた仕事よりも思い出すこととは
    秋元康と鈴木おさむは20代をどう過ごしたのか 手がけた仕事よりも思い出すこととは
    AERA 11/19
    タモリ、大谷翔平、イーロン・マスクも!  10年間をAERA表紙の「時代の顔」と振り返る
    タモリ、大谷翔平、イーロン・マスクも! 10年間をAERA表紙の「時代の顔」と振り返る
    AERA 11/19
カテゴリから探す
ニュース
ChatGPT開発企業「オープンAI」CEOの電撃解任と復帰劇 勝者はマイクロソフト
ChatGPT開発企業「オープンAI」CEOの電撃解任と復帰劇 勝者はマイクロソフト
マイクロソフト
AERA 1時間前
教育
「加害と被害のあいだにあるものを見誤れば暴力は止まらない」ブレイディみかこ
「加害と被害のあいだにあるものを見誤れば暴力は止まらない」ブレイディみかこ
ブレイディみかこ
AERA 1時間前
エンタメ
12月号 作家・英訳者 清涼院流水 Seiryoin Ryusui あなたの「聖人の時間」を覚醒させる物語
12月号 作家・英訳者 清涼院流水 Seiryoin Ryusui あなたの「聖人の時間」を覚醒させる物語
著者から 1時間前
スポーツ
宇野昌磨「鍵山優真君は僕にモチベーションを与えてくれた」 鍵山はSPで今季世界最高点
宇野昌磨「鍵山優真君は僕にモチベーションを与えてくれた」 鍵山はSPで今季世界最高点
宇野昌磨
AERA 6時間前
ヘルス
チバユウスケさん55歳死去【食道がん】男性に多い 患者数は増加傾向にあり、飲酒・喫煙に加え、逆流性食道炎もリスク因子
チバユウスケさん55歳死去【食道がん】男性に多い 患者数は増加傾向にあり、飲酒・喫煙に加え、逆流性食道炎もリスク因子
いい病院2023
dot. 3時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演〉田端信太郎×テスタ対談「客になりたい企業と社員になりたい企業は違う」
〈さんま御殿きょうテスタ出演〉田端信太郎×テスタ対談「客になりたい企業と社員になりたい企業は違う」
AERAマネー
AERA 1時間前