福岡伸一

福岡伸一

福岡伸一(ふくおか・しんいち)/生物学者。青山学院大学教授、米国ロックフェラー大学客員教授。1959年東京都生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授を経て現職。著書『生物と無生物のあいだ』はサントリー学芸賞を受賞。『動的平衡』『ナチュラリスト―生命を愛でる人―』『フェルメール 隠された次元』、訳書『ドリトル先生航海記』ほか。
福岡伸一の新・生命探検
福岡伸一が振り返るノーベル物理学賞「ブラックホールの存在証明となった経緯」
福岡伸一が振り返るノーベル物理学賞「ブラックホールの存在証明となった経緯」
過日、今年のノーベル賞が発表された。ご存知のとおり、科学3賞は、医学生理学賞が、C型肝炎ウイルスの発見、物理学賞が、ブラックホールの発見、化学賞が、ゲノム編集技術、とそれぞれ前評判が高かった研究が受賞した。選考委員会が、今年勃興したウイルス問題をことさら意識したわけではないだろうが、ミクロ、マクロ、テクノロジー、とバランスもよかった。医学生理学賞(10月6日配信)とゲノム編集(10月8日配信)については、それぞれ朝日新聞紙上また朝日新聞デジタルで論評したので、興味がある方は参照していただきたい。
AERAオンライン限定
AERA 11/19
生物学者・福岡伸一がノーベル賞を予想! 日本人候補者はやはり「京大強し」?
生物学者・福岡伸一がノーベル賞を予想! 日本人候補者はやはり「京大強し」?
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が取り上げ、その意味や背景を解説していきます。
AERAオンライン限定
AERA 10/1
福岡伸一「日本のコロナ水際防疫作戦はすばらしい。だが街中には油断が…」
福岡伸一「日本のコロナ水際防疫作戦はすばらしい。だが街中には油断が…」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が取り上げ、その意味や背景を解説していきます。
AERAオンライン限定
AERA 9/3
福岡伸一「その人に免疫があるかどうかを検査することが原理的に難しい理由」
福岡伸一「その人に免疫があるかどうかを検査することが原理的に難しい理由」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は「抗体検査」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 8/6
福岡伸一「ニューヨークのコロナ対策は、なぜわかりやすいのか」
福岡伸一「ニューヨークのコロナ対策は、なぜわかりやすいのか」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は「PCR検査」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 7/16
福岡伸一「コロナ対策での抗体検査の問題点はキットの信頼性」
福岡伸一「コロナ対策での抗体検査の問題点はキットの信頼性」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は「抗原」と「抗体」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 6/25
福岡伸一「抗体は免疫システムにおけるもっとも有用な“飛び道具”」の理由
福岡伸一「抗体は免疫システムにおけるもっとも有用な“飛び道具”」の理由
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、「抗体」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 6/11
福岡伸一「新型コロナで注目されるBCGとツベルクリン検査の関係性」
福岡伸一「新型コロナで注目されるBCGとツベルクリン検査の関係性」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、新型コロナウイルス感染への影響でも注目されている「BCG」と「ツベルクリン反応検査」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 5/28
福岡伸一「コロナ検査で注目の抗原検査は排卵チェッカーと基本的に同じ原理」
福岡伸一「コロナ検査で注目の抗原検査は排卵チェッカーと基本的に同じ原理」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、39県の「緊急事態宣言」解除を発表した14日の首相会見でも触れられていた、新型コロナウイルスの検査でも注目されている「抗原検査」について取り上げます。
AERオンライン限定新型コロナウイルス
AERA 5/16
福岡伸一「いったんここでコロナの検査技術を整理しよう」
福岡伸一「いったんここでコロナの検査技術を整理しよう」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、依然、猛威を振るう「新型コロナウイルス」について取り上げます。
AERAオンライン限定新型コロナウイルス
AERA 4/30
1 2 3 4
この話題を考える
最強の英語勉強法
最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

この話題の記事をすべて見る
  • 日本人の英語力92位の衝撃 課題は受験勉強では体得しにくい「発信力」 国際力の低下懸念  育成は小さい頃から可能か
    日本人の英語力92位の衝撃 課題は受験勉強では体得しにくい「発信力」 国際力の低下懸念  育成は小さい頃から可能か
    AERA 12時間前
    米国シカゴを拠点に活躍 スタンダップコメディアンのサク・ヤナガワさんが英語力を飛躍させた方法
    米国シカゴを拠点に活躍 スタンダップコメディアンのサク・ヤナガワさんが英語力を飛躍させた方法
    AERA 19時間前
    「日本人あるある」で世界の人と笑う スタンダップコメディーで“濃い英語”を
    「日本人あるある」で世界の人と笑う スタンダップコメディーで“濃い英語”を
    AERA 19時間前
    日本人の英会話力が伸びない理由は? 静岡の「国内留学」プログラムの内容に見た答え
    日本人の英会話力が伸びない理由は? 静岡の「国内留学」プログラムの内容に見た答え
    AERA 1/30
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 12時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 11時間前
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 5時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 11時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 17時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 18時間前