福岡伸一

福岡伸一

(ふくおか・しんいち)
生物学者。青山学院大学教授、米国ロックフェラー大学客員教授。1959年東京都生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授を経て現職。著書『生物と無生物のあいだ』はサントリー学芸賞を受賞。『動的平衡』『ナチュラリスト―生命を愛でる人―』『フェルメール 隠された次元』、訳書『ドリトル先生航海記』ほか。
福岡伸一の新・生命探検
福岡伸一の記事一覧
福岡伸一が振り返るノーベル物理学賞「ブラックホールの存在証明となった経緯」
福岡伸一が振り返るノーベル物理学賞「ブラックホールの存在証明となった経緯」
過日、今年のノーベル賞が発表された。ご存知のとおり、科学3賞は、医学生理学賞が、C型肝炎ウイルスの発見、物理学賞が、ブラックホールの発見、化学賞が、ゲノム編集技術、とそれぞれ前評判が高かった研究が受賞した。選考委員会が、今年勃興したウイルス問題をことさら意識したわけではないだろうが、ミクロ、マクロ、テクノロジー、とバランスもよかった。医学生理学賞(10月6日配信)とゲノム編集(10月8日配信)については、それぞれ朝日新聞紙上また朝日新聞デジタルで論評したので、興味がある方は参照していただきたい。
AERAオンライン限定
AERA 11/19
生物学者・福岡伸一がノーベル賞を予想! 日本人候補者はやはり「京大強し」?
生物学者・福岡伸一がノーベル賞を予想! 日本人候補者はやはり「京大強し」?
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が取り上げ、その意味や背景を解説していきます。
AERAオンライン限定
AERA 10/1
福岡伸一「日本のコロナ水際防疫作戦はすばらしい。だが街中には油断が…」
福岡伸一「日本のコロナ水際防疫作戦はすばらしい。だが街中には油断が…」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が取り上げ、その意味や背景を解説していきます。
AERAオンライン限定
AERA 9/3
福岡伸一「その人に免疫があるかどうかを検査することが原理的に難しい理由」
福岡伸一「その人に免疫があるかどうかを検査することが原理的に難しい理由」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は「抗体検査」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 8/6
福岡伸一「ニューヨークのコロナ対策は、なぜわかりやすいのか」
福岡伸一「ニューヨークのコロナ対策は、なぜわかりやすいのか」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は「PCR検査」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 7/16
福岡伸一「コロナ対策での抗体検査の問題点はキットの信頼性」
福岡伸一「コロナ対策での抗体検査の問題点はキットの信頼性」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は「抗原」と「抗体」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 6/25
福岡伸一「抗体は免疫システムにおけるもっとも有用な“飛び道具”」の理由
福岡伸一「抗体は免疫システムにおけるもっとも有用な“飛び道具”」の理由
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、「抗体」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 6/11
福岡伸一「新型コロナで注目されるBCGとツベルクリン検査の関係性」
福岡伸一「新型コロナで注目されるBCGとツベルクリン検査の関係性」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、新型コロナウイルス感染への影響でも注目されている「BCG」と「ツベルクリン反応検査」について取り上げます。
AERAオンライン限定
AERA 5/28
福岡伸一「コロナ検査で注目の抗原検査は排卵チェッカーと基本的に同じ原理」
福岡伸一「コロナ検査で注目の抗原検査は排卵チェッカーと基本的に同じ原理」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、39県の「緊急事態宣言」解除を発表した14日の首相会見でも触れられていた、新型コロナウイルスの検査でも注目されている「抗原検査」について取り上げます。
AERオンライン限定新型コロナウイルス
AERA 5/16
福岡伸一「いったんここでコロナの検査技術を整理しよう」
福岡伸一「いったんここでコロナの検査技術を整理しよう」
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回一つ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。今回は、依然、猛威を振るう「新型コロナウイルス」について取り上げます。
AERAオンライン限定新型コロナウイルス
AERA 4/30
1 2 3 4
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
性犯罪を許さない

性犯罪を許さない

性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。

性犯罪
カテゴリから探す
ニュース
宝塚の現役劇団員が語った劇団幹部への不信感 「経営面の心配ばかりで当事者意識がない」
宝塚の現役劇団員が語った劇団幹部への不信感 「経営面の心配ばかりで当事者意識がない」
宝塚
dot. 2時間前
教育
朝のラジオ英会話がなくなったら NHKラジオ第1と第2の一本化構想にリスナーの反応は
朝のラジオ英会話がなくなったら NHKラジオ第1と第2の一本化構想にリスナーの反応は
NHKラジオ
AERA 2時間前
エンタメ
〈しゃべくり007きょう出演〉「藤原紀香」50歳超えてもショートパンツで人生を謳歌 トゲトゲしさ取れ“アンチ”も減った?
〈しゃべくり007きょう出演〉「藤原紀香」50歳超えてもショートパンツで人生を謳歌 トゲトゲしさ取れ“アンチ”も減った?
梨園
dot. 11時間前
スポーツ
久保建英らのビッグクラブ移籍はあるのか 去就に注目集まる4人の海外組、気になる今後は
久保建英らのビッグクラブ移籍はあるのか 去就に注目集まる4人の海外組、気になる今後は
サッカー
dot. 15時間前
ヘルス
「臨床試験」と「治験」は何が違う? 必ず効果が得られるとは限らない【医師が解説・がんキーワード】
「臨床試験」と「治験」は何が違う? 必ず効果が得られるとは限らない【医師が解説・がんキーワード】
がん
dot. 12/3
ビジネス
新NISA「成長投資枠」で狙い目の「高配当株」厳選20 「日経平均の犬」投資法が有効なワケ
新NISA「成長投資枠」で狙い目の「高配当株」厳選20 「日経平均の犬」投資法が有効なワケ
新NISA
dot. 1時間前