AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
下川裕治

下川裕治

下川裕治(しもかわ・ゆうじ)/1954年生まれ。アジアや沖縄を中心に著書多数。ネット配信の連載は「クリックディープ旅」(隔週)、「たそがれ色のオデッセイ」(毎週)、「東南アジア全鉄道走破の旅」(隔週)、「タビノート」(毎月)など
どこへと訊かれて 旅をせんとや生まれけむ
チェックインから搭乗口まで50分…やたらに広い空港が生まれる理由 <下川裕治のどこへと訊かれて>
チェックインから搭乗口まで50分…やたらに広い空港が生まれる理由 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第55 回はジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港から。
「たなぼた」で独立したキルギスのどん底を支えた駅と出稼ぎ列車の今 <下川裕治のどこへと訊かれて>
「たなぼた」で独立したキルギスのどん底を支えた駅と出稼ぎ列車の今 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第53回はキルギスのビシュケク駅から。
悔しいくらいおいしかったファーストクラスの機内食に涙が出た理由 <下川裕治のどこへと訊かれて>
悔しいくらいおいしかったファーストクラスの機内食に涙が出た理由 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第46回は中国・新疆ウイグル自治区のカシュガル空港から。
あまりの変化に愕然!“一帯一路”の象徴となった新疆ウイグル自治区の駅とは <下川裕治のどこへと訊かれて>
あまりの変化に愕然!“一帯一路”の象徴となった新疆ウイグル自治区の駅とは <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第45回は新疆ウイグル自治区・庫車駅から。
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す