古賀茂明 もう移民に頼るしかない日本 古賀茂明 古賀茂明氏 「もう手遅れだよね」 最近私が会った様々な専門家との会話で最後に必ず達する結論だ。 日本経済が深刻な危機にあることは誰もが一致する。これまで数えきれないくらいの成長戦略や改革案が提示され、メニューは山ほどあるが、ほぼ手つかずのまま... 古賀茂明 2023/03/21 06:00 週刊朝日
中村千晶 安倍政治を検証した「妖怪の孫」監督「成熟した大人の言動とは思えない」 ...た。元経済産業省の官僚でジャーナリストの古賀茂明氏の協力を得て、取材を再開しました。 ──映画はさまざまな「なぜ?」をキーワードに、わかりやすく「安倍政権」を読み解いていく。最初の問いは「何で安倍さんはこんなに選挙に強いの?」。12年に第2次安倍政権がスタートした後から自民党が大手広告代... 映画 2023/03/17 11:00 週刊朝日
古賀茂明 高市辞職より報道の自由の本質論を 古賀茂明 古賀茂明氏 3月3日の参議院予算委員会で飛び出した高市早苗経済安全保障担当相の議員辞職発言が注目を集めている。 立憲民主党の小西洋之議員が提示した総務省の文書の中に2015年に当時の高市総務相・安倍晋三総理間の電話会談の記録があったが、高市氏... 古賀茂明 2023/03/14 06:00 週刊朝日
古賀茂明 官僚が赤木さんに手を合わせる日 古賀茂明 古賀茂明氏 3月7日は赤木俊夫さんの命日だ。2018年のこの日、森友学園事件で公文書改ざんを強要された元近畿財務局職員の赤木俊夫さんが自ら命を絶った。安倍晋三総理(当時)の不祥事のもみ消しのために行われた公文書改ざんという犯罪行為にただ一人涙な... 古賀茂明 2023/03/07 06:00 週刊朝日
古賀茂明 重武装軍拡最優先という国の形 古賀茂明 古賀茂明氏 岸田文雄総理は、防衛費倍増に続いて子ども予算も倍増するという。防衛費を倍増するのだから、子ども予算も倍増しないと国民の評判が下がると考えたのだろう。 だが、この「倍増」という言葉が曲者だ。同じ倍増だから、防衛費も子ども予算も同等の... 古賀茂明 2023/02/28 06:00 週刊朝日
古賀茂明 危ない原発ほど延命される愚策 古賀茂明 古賀茂明氏 危ない原発ばかりが延命されると言えば、そんな馬鹿な、と思う。だが、現にそういうとんでもない法律改正に向けて岸田文雄首相が原子力規制委員会の山中伸介委員長と二人三脚で暴走を始めた。安倍晋三元首相もできなかった「40年ルール」の撤廃を目... 古賀茂明 2023/02/21 06:00 週刊朝日
古賀茂明 解ける呪縛、残る呪縛 古賀茂明 古賀茂明氏 最近、検察庁上層部の検事X氏と話す機会があった。正義感が強く検察官の鏡のような人だが、それだけに口は堅く、これまでの私との会話でも、決して検察の内情には触れなかったし、私も彼の立場を考えて、あえてそうした質問はしなかった。 ただ、... 古賀茂明 2023/02/14 06:00 週刊朝日
古賀茂明 料金値上げなら電力完全分離を 古賀茂明 古賀茂明氏 電気料金急騰で生活苦に陥る家庭が激増中だ。政府の補助金で1月分から若干下がるが、4月と6月には中部電力と関西電力、九州電力を除く大手電力会社7社が大幅値上げを予定する。ウクライナ危機や円安による燃料価格急騰という外的要因だから仕方な... 古賀茂明 2023/02/07 06:00 週刊朝日
古賀茂明 岸田総理「安倍超え」の誤算 古賀茂明 古賀茂明氏 安倍元総理のマネだな。 私がそう思ったのは、バイデン大統領との会談後の岸田文雄総理の発言を聞いた時だ。「バイデン大統領自らホワイトハウスの南正面玄関に迎えに出ていただいた……、大変手厚く親密な対応をしていただいた」 米大統領と親... 古賀茂明 2023/01/31 06:00 週刊朝日
古賀茂明 日米同盟に殺される日本人 古賀茂明 古賀茂明氏 「2010年ごろは台湾有事のシナリオを話すのは不可能だった」 今話題になっている台湾有事の報告書「次の大戦の最初の戦い」を作成したアメリカの戦略国際問題研究所の日本部長クリストファー・ジョンストン氏が日本経済新聞のインタビューで述べ... 古賀茂明 2023/01/24 06:00 週刊朝日
古賀茂明 戦わない連合 賃上げ5%の嘘 古賀茂明 古賀茂明氏 1月10日に総務省が発表した東京都区部の2022年12月の消費者物価指数(中旬速報値)は前年同月比4.0%の上昇だった。4%台は何と40年8か月ぶりだ。 特に、エネルギー(電気・ガス代など)が26・0%、生鮮食品を除く食料が7.5... 古賀茂明 2023/01/17 06:00 週刊朝日
古賀茂明 日本大脱出!「エクソダス」元年 古賀茂明 古賀茂明氏 2022年は、日本の賃金が先進国の中でも異常に安いということが一般の人に広く理解された年だった。これはとても良いことだ。政府も経営者も労働者や世論の賃上げを求める声に真剣に対応せざるを得なくなるからだ。現に、「今年の春闘」では、例年... 古賀茂明 2023/01/10 06:00 週刊朝日
古賀茂明 倫理観も夢も失った官僚達 古賀茂明 古賀茂明氏 かなり前から、霞が関の若手官僚が次々に退職して行くことが話題になっている。その原因について、幹部職員の不祥事、長時間の無報酬での残業など職場のブラック化、低い給与水準、スキルアップ機会の欠如などが挙げられている。 これを前提に各省... 古賀茂明 2022/12/27 07:00 週刊朝日
古賀茂明 台湾有事に嵌る日本、逃げる韓国 古賀茂明 古賀茂明氏 自民党の萩生田光一政調会長が与党の党三役として19年ぶりに台湾を訪問したことが話題になった。同氏は、「台湾有事は、日本有事であり、日米同盟の有事であるという安倍晋三元首相の言葉の正しさを、中国自身が行動によって証明した」と発言した。... 古賀茂明 2022/12/20 07:00 週刊朝日
古賀茂明 国民が猫を噛む鼠になる日 古賀茂明 古賀茂明氏 「実質賃金7カ月連続減少」。12月6日に厚生労働省が発表した10月の毎月勤労統計の結果だ。物価変動を考慮した一人当たり賃金は一年前の10月に比べて2.6%という減少幅だった。4月からマイナスが続くうえに、減少幅の大きさは15年6月以来... 古賀茂明 2022/12/13 07:00 週刊朝日
古賀茂明 正義も公正もない日本という国 古賀茂明 古賀茂明氏 森友学園に関する公文書の改ざんを強要され、後に自殺に追い込まれた近畿財務局の職員赤木俊夫さんの妻、雅子さんが、改ざんを指示した佐川宣寿理財局長(当時)を訴えた裁判で、11月25日、大阪地裁は訴えを退けた。 まず、本件で起きたこと... 古賀茂明 2022/12/06 06:00 週刊朝日
古賀茂明 何もかもビジョン欠如の岸田政権 古賀茂明 古賀茂明氏 防衛力強化のための政府の有識者会議が11月22日に報告書を出した。政府は防衛費倍増を考えているが、報告書は、その財源として「幅広い税目による負担が必要」だと提言した。所得税や消費税も含めて防衛費のために大増税というわけだ。 一方、... 古賀茂明 2022/11/29 06:00 週刊朝日
古賀茂明 ...ーカードは生活者のためか権力者のためか 古賀茂明 古賀茂明氏 マイナンバーカードの普及に政府が必死だ。ポイント付与などの「餌」で釣る作戦が失敗に終わると、今度は、健康保険証をなくしてマイナンバーカードと一体化することを義務化するという強硬手段に出た。 世界の国々は、形は様々だが、個々の国民に... 古賀茂明 2022/11/22 06:00 週刊朝日
古賀茂明 どうなる? パナソニックの電池 古賀茂明 古賀茂明氏 電気自動車(EV)で日本の自動車メーカーが世界に遅れをとったことはよく知られるようになった。トヨタの派手なCMは、同社がEV化の先端企業であるかのような印象を与えているが、世界では、米テスラが年間100万台超のペースでEV生産を伸ば... 2022/11/15 06:00 週刊朝日
古賀茂明 岸田政権の危機を喜ぶのは誰? 古賀茂明 古賀茂明氏 自民党岸田文雄内閣の支持率が低空飛行を続けている。何とか起死回生の一打にと願って打ち出した経済対策もただのバラマキと批判され、評判は散々だ。 国会運営も最近では珍しく野党ペースだ。その背景には、日本維新の会と立憲民主党との「共闘... 古賀茂明 2022/11/08 06:00 週刊朝日
NEW 〈金曜ロードショー「侍タイムスリッパー」きょう地上波初放送〉自主製作映画の快進撃 時代劇のユーモアと人情受け継ぐ「侍タイムスリッパー」 侍タイムスリッパー自主製作映画日本アカデミー賞山口馬木也 3時間前