AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

恋愛、仕事に疲れた女性を癒す「蝶々」の生きる知恵とは?
恋愛、仕事に疲れた女性を癒す「蝶々」の生きる知恵とは? 先日、「wi-fiルーターの近くでは植物が育たない」というニュースがネットで話題になりました。これはデンマークの学生が行った実験で、サンプル数も少なく、検証が不充分という声も挙がっているそうですが、実感として枕元にケータイを置いたままだったり、PCの電源を落とさないままだと眠りが浅い気がするという経験は皆さんお持ちではないでしょうか。
気まずい空気を破るには「気まずい」と口にするべし?
気まずい空気を破るには「気まずい」と口にするべし? 職場、友達づきあい、恋愛......あらゆる場面で必要になるコミュニケーション能力。これが高い人は、どんな場面でも重宝されます。しかし、中には会話が苦手で、緊張して話が続かないという人もいるのではないでしょうか。特に初対面の人が多くいる場や、まださほど親しくない人が集まっての飲み会などは、空気がギクシャクしてしまうことも。
作家・藤原新也氏が語る 電子書籍と出版物の「違い」とは
作家・藤原新也氏が語る 電子書籍と出版物の「違い」とは AmazonのKindle、SonyのReader、楽天のkobo、東芝のBookPlace MONOなど、日本でも多くの電子書籍端末が発売されています。便利な電子書籍端末に、すっかり引き込まれてしまったファンもいることでしょう。しかし、日本での電子書籍は、アメリカのように生活の一部として根付いているかといえば、まだ、その域には達していないようです。

この人と一緒に考える

香川照之  "俳優論"と"小泉今日子"を語る
香川照之 "俳優論"と"小泉今日子"を語る 昨年、九代目・市川中車を襲名した香川照之さん。日本映画界トップクラスの役者の歌舞伎界への挑戦は、前例のないもの。その分、世間を大きく驚かせることとなりました。そんな香川さんが、俳優業をはじめ、決断までの経緯や離婚した両親や自身の妻、子どもへの思いを告白しているのが、書籍『46歳の新参者 市川中車』です。

特集special feature

    31年かけてミリオンセラー いまだから読みたい『日本国憲法』
    31年かけてミリオンセラー いまだから読みたい『日本国憲法』 昨年12月に安倍晋三内閣が誕生し、安倍首相が掲げた経済政策「アベノミクス」始まりそろそろ半年が経過しようとしています。5月21日のロイター通信によれば、消費マインドの改善によって外食市場が戻り歩調にあり、ビール市場が潤いを見せてきているとのこと。長い間デフレに苦しんでいる日本にも景気回復の光が差し込んできているのかもしれません。
    「お笑い」と「広告」は似ている? "ツッコミする"広告「ツッコミュニケーション」とは?
    「お笑い」と「広告」は似ている? "ツッコミする"広告「ツッコミュニケーション」とは? 「で、(その話の)オチは?」「いいネタになるじゃん」「ツッコミ厳しいな」などは、私たちの日常に定着した「お笑い的コミュニケーション」の代表例。テレビ番組に必ずや登場する「お笑い芸人」たちに鍛えられた視聴者は、日常においても芸人の言葉を使いこなし、芸人同様に「ウケ」や「オチ」などを気にするようになりました。

    カテゴリから探す