AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

ダイエットも科学する!?  第一線で活躍中の"現役研究者"メルマガがスタート!
ダイエットも科学する!?  第一線で活躍中の"現役研究者"メルマガがスタート! 京都大学やアメリカなど、第一線で活躍している"研究者"による、珍しいタイプのメルマガが登場した。角川マガジンズが運営する『ちょくマガ』で7月12日(金)から配信を開始した「博士@研究室」で、アメリカで肥満を扱う研究者の「カガク的ダイエットのススメ」など、ユニークなコンテンツに注目が集まりそうだ。
ダンス必修化の不安に「踊ることは競争じゃない」とSAMがエール
ダンス必修化の不安に「踊ることは競争じゃない」とSAMがエール 夏が近づき、お腹まわりに蓄積されたお肉が気になるこの時期。筋トレや食事制限など、辛いダイエットは長続きしませんが、楽しく痩せることがでれば継続できるはず。たとえば、TRFが結成20周年を記念して発売したダンス・エクササイズDVD『TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ』が150万部を超える大ヒットになったことは記憶に新しいところ。そのTRFのメンバーであるSAMさんが、今度はダンスで教育現場に乗り込みました。

この人と一緒に考える

作家・林真理子を支えた強靭な「野心」と「妄想力」とは
作家・林真理子を支えた強靭な「野心」と「妄想力」とは 先週金曜日放送の人気バラエティ番組「中居正広の金曜日のスマたちへ」(TBS)に、作家の林真理子さんが登場しました。林さんと言えば、直木賞に柴田錬三郎賞、吉川英治文学賞といった出版界の賞を総なめにした女流作家。デビュー作『ルンルンを買っておうちに帰ろう』などのエッセイでも人気を誇る林さんですが、今年4月に発売となった『野心のすすめ』も25万部を超えるヒット作となっています。
あの人気雑誌が、主婦に特化したソーシャルメディアをスタート
あの人気雑誌が、主婦に特化したソーシャルメディアをスタート ポーチに時計、スピーカーに婚姻届け。これらは、すべてこの1年以内に発売された雑誌の付録。単品で発売してもおかしくない商品が付く場合もあるなど、毎年減少している雑誌の売上に、大きく貢献しています。    そんな流行もさることながら、付録を付けずに発行部数を伸ばしている雑誌もあります。「基盤のある女性は、強く、優しく、美しい」をキャッチコピーのもと、30代の主婦を中心に読まれている雑誌「VERY」もそのひとつ。
ダメダメこんな人生!! 人気ボカロ楽曲が小説になった『人生リセットボタン』
ダメダメこんな人生!! 人気ボカロ楽曲が小説になった『人生リセットボタン』 ファミコンやスーパーファミコンなどの往年のゲーム機には、負けていても、状況が悪くても、ゲームを最初からやり直すことのできる「リセットボタン」が付いていました。挫折や失敗から「人生をリセットしたい」「リセットボタンを押したい」と願ったことのある人は、少なくないはずです。

特集special feature

    若かりし頃の不器用な熱さを思い出させる? あさのあつこ氏の『ランナー』シリーズ
    若かりし頃の不器用な熱さを思い出させる? あさのあつこ氏の『ランナー』シリーズ 8月10日に、モスクワで開幕する世界陸上2013。100m・200mの世界記録保持者、ウサイン・ボルトをはじめ、800mの世界記録保持者、デービッド・ルディシャや110mハードルの世界記録保持者アリエス・メリットら実力者7人は、BIG SEVENと呼ばれ、「また人類が進化するのでは」と注目を集めています。

    カテゴリから探す