ダイエットも科学する!? 第一線で活躍中の"現役研究者"メルマガがスタート! 京都大学やアメリカなど、第一線で活躍している"研究者"による、珍しいタイプのメルマガが登場した。角川マガジンズが運営する『ちょくマガ』で7月12日(金)から配信を開始した「博士@研究室」で、アメリカで肥満を扱う研究者の「カガク的ダイエットのススメ」など、ユニークなコンテンツに注目が集まりそうだ。 7/15 BOOKSTAND
芥川賞・直木賞発表会見 ニコニコ生放送での生中継が決定 日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で、7月17日(水)18時より、「第149回芥川賞・直木賞受賞記念会見」を生中継する。 7/12 BOOKSTAND
官房長官に阿川佐和子? 異色の政治提言本『総理大臣になりたい』 投票日まで2週間を切った参議院選挙。各党が舌戦を繰り広げる中、政治への異色の提言本『総理大臣になりたい』が緊急発売される。 2013参院選 7/12 BOOKSTAND
ダンス必修化の不安に「踊ることは競争じゃない」とSAMがエール 夏が近づき、お腹まわりに蓄積されたお肉が気になるこの時期。筋トレや食事制限など、辛いダイエットは長続きしませんが、楽しく痩せることがでれば継続できるはず。たとえば、TRFが結成20周年を記念して発売したダンス・エクササイズDVD『TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ』が150万部を超える大ヒットになったことは記憶に新しいところ。そのTRFのメンバーであるSAMさんが、今度はダンスで教育現場に乗り込みました。 出産と子育て 7/11 BOOKSTAND
作家・林真理子を支えた強靭な「野心」と「妄想力」とは 先週金曜日放送の人気バラエティ番組「中居正広の金曜日のスマたちへ」(TBS)に、作家の林真理子さんが登場しました。林さんと言えば、直木賞に柴田錬三郎賞、吉川英治文学賞といった出版界の賞を総なめにした女流作家。デビュー作『ルンルンを買っておうちに帰ろう』などのエッセイでも人気を誇る林さんですが、今年4月に発売となった『野心のすすめ』も25万部を超えるヒット作となっています。 7/10 BOOKSTAND
アノヒトの読書遍歴 谷津矢車さん(後編) 2012年に第18回歴史群像大賞優秀賞獲得し、今年の3月15日に 歴史小説『洛中洛外画狂伝』を上梓した戯作者(小説家)の谷津矢車さん。前篇では、小学校3年生で『鬼平犯科帳』に熱中したという驚きの過去を語ってくださいましたが、『洛中洛外画狂伝』を書こうと思い立った理由も歴史愛あふれる内容でした。 7/9 BOOKSTAND
約半世紀続いた名作『まんが道』 完結記念でトークショーを開催 先月、『愛...しりそめし頃に...』の最終12巻が発売され、藤子不二雄(A)さんの43年にも渡る連載『まんが道』が完結となりました。長期連載の完結を記念し、7月27日にアニメイト池袋本店で「藤子不二雄(A)トークショー&サイン会 」が行われます。 7/9 BOOKSTAND
あの人気雑誌が、主婦に特化したソーシャルメディアをスタート ポーチに時計、スピーカーに婚姻届け。これらは、すべてこの1年以内に発売された雑誌の付録。単品で発売してもおかしくない商品が付く場合もあるなど、毎年減少している雑誌の売上に、大きく貢献しています。 そんな流行もさることながら、付録を付けずに発行部数を伸ばしている雑誌もあります。「基盤のある女性は、強く、優しく、美しい」をキャッチコピーのもと、30代の主婦を中心に読まれている雑誌「VERY」もそのひとつ。 7/8 BOOKSTAND
地方の閉塞感を描く直木賞作家・辻村深月さんが挑む「眩しい故郷」の物語 『鍵のない夢を見る』(文藝春秋)で直木賞を受賞した辻村深月さん。受賞後第一作は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島・冴島に暮らす17歳の高校生4人の物語『島はぼくらと』です。 7/8 BOOKSTAND
ダメダメこんな人生!! 人気ボカロ楽曲が小説になった『人生リセットボタン』 ファミコンやスーパーファミコンなどの往年のゲーム機には、負けていても、状況が悪くても、ゲームを最初からやり直すことのできる「リセットボタン」が付いていました。挫折や失敗から「人生をリセットしたい」「リセットボタンを押したい」と願ったことのある人は、少なくないはずです。 7/5 BOOKSTAND
夏のおすすめは『あまちゃん』旅行 絶景ローカル線の旅へ出かけよう! NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の人気が止まりません。放送開始から3カ月がたち、岩手の北三陸で海女をしながら高校生活を送っていた主人公のアキが、一転上京。アイドルを目指して、歌に踊りに励む"アイドル編"がスタートしました。 鉄道 7/5 BOOKSTAND
若かりし頃の不器用な熱さを思い出させる? あさのあつこ氏の『ランナー』シリーズ 8月10日に、モスクワで開幕する世界陸上2013。100m・200mの世界記録保持者、ウサイン・ボルトをはじめ、800mの世界記録保持者、デービッド・ルディシャや110mハードルの世界記録保持者アリエス・メリットら実力者7人は、BIG SEVENと呼ばれ、「また人類が進化するのでは」と注目を集めています。 7/4 BOOKSTAND
『さよならドビュッシー』著者の新作 犯人はあの「切り裂きジャック」 「どんでん返し率最大」と作家・中山七里本人も自信をのぞかせるミステリー『切り裂きジャックの告白』。発売後即重版となり、今年度のミステリー作品の大本命との声も聞こえてくる話題作です。 7/3 BOOKSTAND
主人公は「怠け者」でもOK? 森見登美彦の『聖なる怠け者の冒険』 物語の主人公は「怠け者」。史上最高に「動かない」主人公をはじめとする癖のあるキャラクターたちが登場するのが、森見登美彦さんの新作『聖なる怠け者の冒険』です。 7/2 BOOKSTAND
千原ジュニアが見た 女芸人たちの「乙女」な本性とは 個人としてのレギュラー番組が5本となるなど、勢いに乗っているオアシズ・大久保佳代子。今月25日には、ドラマSP『幸せになる3つの買い物』(関西テレビ・フジテレビ系)で、中山美穂、小池栄子らと肩を並べて、初のドラマ主演を務めるなど、"女優"の姿も見せました。 7/1 BOOKSTAND
アノヒトの読書遍歴 谷津矢車さん(前編) 2012年に第18回歴史群像大賞優秀賞獲得し、今年の3月15日に歴史小説『洛中洛外画狂伝』を上梓した戯作者(小説家)・谷津矢車さん。そんな谷津さんに、幼少期の読書体験や物語にハマったキッカケを聞いてみました。 6/30 BOOKSTAND