延江浩 「師走は世を去った人が訪ねてくる気がする」ラジオマン・延江浩の思い TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、師走について。 延江浩 12/27 週刊朝日
山田美保子 業界にはスヌーピーファンが多い! 山田美保子がグッズ大量購入を実感するときとは? 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、今年『PEANUTS』コミック生誕70周年を迎えてさまざまなアイテムが登場した、スヌーピーグッズについて。 山田美保子 12/27 週刊朝日
亀井洋志 PCR「自主検査」入門 「格安センター」利用法と“もし陽性だったら” コロナ禍の中で迎える年末年始。帰省を選択したものの、感染への不安から自主的にPCR検査を受けたい人も多いのではないか。検査の費用はどれくらいで、もし、陽性と判定されたらどうなるのか。最近、増えつつある格安の民間検査センターとは。意外と知られていない実態を取材した。 新型コロナウイルス 12/27 週刊朝日
丸山茂樹 渋野日向子はすごい星の下に生まれている 全米女子OP優勝逃しても丸山茂樹は大称賛 全米女子オープンが惜しくも4位に終わった渋野日向子。それでも、この1年余りを振り返ると丸山茂樹氏は「すごい力を持っている」と称賛する。 丸山茂樹 12/27 週刊朝日
伊勢谷友介容疑者は大麻逮捕の瞬間、「驚いていたが、抵抗せず、冷静だった」【2020年ベスト20 9月8日】 2020年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で読まれた記事ベスト20を振り返る。 12/26 週刊朝日
安倍昭恵氏に自民党内からも怒りの声「妻を庇う首相にも不満」【2020年ベスト20 4月21日】 2020年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で読まれた記事ベスト20を振り返る。 安倍政権新型コロナウイルス 12/26 週刊朝日
鮎川哲也 神事もライブ配信へ コロナ回避で“リモート初詣”も登場 コロナ禍のなか、御朱印をもらえる寺社への初詣の方法は例年どおりとはいかなくなっている。観光支援策「Go Toトラベル」の全国一斉一時停止で、遠くの寺社に出かける人は前年より減少しそうだ。寺社の多い関西では京阪電鉄をはじめとした私鉄が、首都圏でもJR東日本や東京メトロなど各社が大みそか~元旦の終夜運転を中止するので、元旦の初詣を控える人は多いだろう。 12/26 週刊朝日
浴室のカビとりに「片栗粉」!? プロが教える「大掃除楽ちんワザ」 やりたくない年末の大掃除。しかし、コロナ禍ではウイルス除去が何より大事。業者に頼むと、コストがかかるので自分でやるしかないとブルーなアナタに朗報です。掃除のプロが教えてくれた「簡単楽ちん掃除法」をご紹介しましょう! 12/26 週刊朝日
東尾修 野球=9人は古い? 東尾修がDH制に「歴史とともにルールは変わる」 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、DH制導入について活発な議論を行うべきだと指摘する。 東尾修 12/26 週刊朝日
火定 本書の親本が刊行されたのは2017年。なのにまるで20年を予見して書かれたかのよう。澤田瞳子『火定』は737年の寧楽(奈良)を舞台にした天平のパンデミック小説だ。 今週の名言奇言 12/25 週刊朝日
上田耕司 “上級国民”池袋暴走事故の裁判で「車のせい」にされたトヨタ「記録が残る」【2020年ベスト20 10月10日】 2020年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で読まれた記事ベスト20を振り返る。 12/25 週刊朝日
巨人・丸佳浩が「1人リーグ5連覇」を果たしても評価が今イチの理由 セ・リーグ連覇を飾った巨人の原動力として丸佳浩の功績は大きい。広島で2016年からリーグ3連覇に輝き、18年オフに低迷していた巨人にフリーエージェント(FA)移籍。昨季から2年連続全試合出場でリーグ連覇に貢献した。 12/25 週刊朝日
日向坂46の影山優佳は「Jリーグの救世主」と称賛される異色のサッカー4級審判員の資格者! サッカーファンで、このアイドルの名前を知らない人はいないのではないだろうか。今やサッカー関係のテレビ番組、専門雑誌などメディアで引っ張りだこの日向坂46・影山優佳だ。 12/25 週刊朝日
松岡かすみ 堂本光一を独占インタビュー「ジャニーさん亡き後、生まれるものもあるんじゃないか」 12月23日、通算16作目のニューアルバム「O album」をリリースするKinKi Kids。堂本光一さんに楽曲のことをはじめ、ジャニーさんの精神、コロナ禍でのエンターテインメントなどを聞いた。 12/25 週刊朝日
三浦春馬 遺作映画の監督に「僕、頑張ったので」と見せた涙 7月に他界した三浦春馬さん主演の映画「天外者(てんがらもん)」が、12月11日に公開された。幕末から明治にかけて活躍した若き五代友厚を中心に、坂本龍馬や岩崎弥太郎、伊藤博文らが登場する青春群像劇だ。三浦さんはその五代を演じた。 12/25 週刊朝日
菊地武顕 年末年始に取り寄せたい逸品! 「おちょやん」舞台で「たこ梅」人気 首相がこだわり続けたGo To トラベルも、ついに全国一時停止が決定。年末年始は帰省や旅行をせず、自宅で過ごす人が多いだろう。ならば、各地の逸品を取り寄せてみてはどうか。家にいながら、47都道府県に行ったつもりで味わうのだ。 グルメ 12/25 週刊朝日
カトリーヌあやこ 安田顕は出オチ 笑い壊滅の明石家さんまドラマの見どころは? 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「誰も知らない明石家さんま さんま画商プロジェクト&初父としてのさんまドラマ」(日本テレビ系 12月13日19:00~)をウォッチした。 カトリーヌあやこ 12/25 週刊朝日
若いリスナー増「ラジオ」の新潮流 那須川天心らパーソナリティーの多様化、番組発のイベントも ラジオポッドキャストradiko水曜喋るズ リリー・嶋佐のソプラノCTOKYO FMコジ10 小島秀夫の「最高の10時にしよう」SCALP D presents 那須川天心のかんきもラジオTBSラジオ 6時間前