AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
杉山奈津子

杉山奈津子

プロフィール

杉山奈津子(すぎやま・なつこ) 1982年、静岡県生まれ。東京大学薬学部卒業後、うつによりしばらく実家で休養。厚生労働省管轄医療財団勤務を経て、現在、講演・執筆など医療の啓発活動に努める。1児の母。著書に『偏差値29から東大に合格した私の超独学勉強法』『偏差値29でも東大に合格できた! 「捨てる」記憶術』『「うつ」と上手につきあう本 少しずつ、ゆっくりと元気になるヒント』など。ツイッターのアカウントは@suginat

杉山奈津子の記事一覧

東大卒ママ「勉強のはずが携帯をいじってしまう」の対処法が明解! 6秒ルールとは?
東大卒ママ「勉強のはずが携帯をいじってしまう」の対処法が明解! 6秒ルールとは? うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
東大卒ママが、「論破」するより「最初から負けると決めておく」ほうが得だと考えるわけ
東大卒ママが、「論破」するより「最初から負けると決めておく」ほうが得だと考えるわけ うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
東大卒ママが考える、成績が伸びなくても子どもに宿題をやらせたほうがいい「本当の理由」とは
東大卒ママが考える、成績が伸びなくても子どもに宿題をやらせたほうがいい「本当の理由」とは うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
東大卒ママが考える「三日坊主」という言葉がやる気の継続に悪影響なわけ
東大卒ママが考える「三日坊主」という言葉がやる気の継続に悪影響なわけ うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
「勉強しなさい」は子どもに響くわけがない 東大卒ママが教える行動を促す伝え方
「勉強しなさい」は子どもに響くわけがない 東大卒ママが教える行動を促す伝え方 うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
ゆたぼんの言う「ホンマの友達」について、東大卒ママが感じた違和感
ゆたぼんの言う「ホンマの友達」について、東大卒ママが感じた違和感 うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
「人生に疲れた」とこぼす小学生も 東大卒ママが指摘する「教育虐待」に陥りやすい親の特徴
「人生に疲れた」とこぼす小学生も 東大卒ママが指摘する「教育虐待」に陥りやすい親の特徴 うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
東大卒ママが「子育てに悩んだら『ママ友からの相談』に置き換えて考えて」とアドバイス その真意は?
東大卒ママが「子育てに悩んだら『ママ友からの相談』に置き換えて考えて」とアドバイス その真意は? うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
「新年の抱負」を立てても実現できない…今年こそは!と思う人に東大卒ママがアドバイス
「新年の抱負」を立てても実現できない…今年こそは!と思う人に東大卒ママがアドバイス うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
テスト前、勉強しているのに「ぜんぜん勉強してない」と言う人の心理を東大卒ママがズバリ
テスト前、勉強しているのに「ぜんぜん勉強してない」と言う人の心理を東大卒ママがズバリ うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す