AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
下川裕治

下川裕治

(しもかわ・ゆうじ)

プロフィール

1954年生まれ。アジアや沖縄を中心に著書多数。ネット配信の連載は「クリックディープ旅」(隔週)、「たそがれ色のオデッセイ」(毎週)、「東南アジア全鉄道走破の旅」(隔週)、「タビノート」(毎月)など

下川裕治の記事一覧

「だって面白いでしょ」20歳女性がゲーム感覚で参加するタイの政治集会<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 
「だって面白いでしょ」20歳女性がゲーム感覚で参加するタイの政治集会<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>  「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第36回は、タイの政治集会の今について。
水面下で賄賂?“中国問題”はコロナ後の人の移動でも<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
水面下で賄賂?“中国問題”はコロナ後の人の移動でも<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第35回は、コロナ後に向けて国境をまたいだ人の移動について。
沖縄の離島は「いい島」ほど渡航自粛解除が遅かった理由 <下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
沖縄の離島は「いい島」ほど渡航自粛解除が遅かった理由 <下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第34回は、コロナ禍で気づいた、いま沖縄で最も沖縄らしい場所について。
渋谷でタイの軍事政権批判の集会に戸惑う 「またあの時代…」<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
渋谷でタイの軍事政権批判の集会に戸惑う 「またあの時代…」<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第33回は、コロナ禍がもたらした社会の変化について。時間を逆戻りさせたようだという。
コロナ禍で中国人向けオンラインカジノが盛況のフィリピン<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
コロナ禍で中国人向けオンラインカジノが盛況のフィリピン<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第32回は、コロナ禍で活況を呈するオンラインカジノについて。
政権の思惑?営業再開可でもバンコク歓楽街が「諦めた」二つの理由<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
政権の思惑?営業再開可でもバンコク歓楽街が「諦めた」二つの理由<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第31回は、タイのバンコクの歓楽街の現状について。
島に日本一長い橋がかかり高校は廃校になった 沖縄路線バス車窓から見えた離島のリアル<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
島に日本一長い橋がかかり高校は廃校になった 沖縄路線バス車窓から見えた離島のリアル<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第30回は、コロナ禍の前に訪れた沖縄の伊良部島について。
タイで流行中の「ひも」とは?コロナ禍の夏のマスク問題で重宝する“ファッション”小物<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
タイで流行中の「ひも」とは?コロナ禍の夏のマスク問題で重宝する“ファッション”小物<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第29回は、タイのバンコクにおける暑いときのマスクの扱い方を紹介する。
与那国島と台湾の不思議な距離 こちらから見えて、あちらから見えない<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
与那国島と台湾の不思議な距離 こちらから見えて、あちらから見えない<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第28回は、日本の最西端の与那国島から見える風景について。
一杯のテイクアウトにビニール袋9つ…タイの麺類と日本のラーメンの違いは料理人の沽券?<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 
一杯のテイクアウトにビニール袋9つ…タイの麺類と日本のラーメンの違いは料理人の沽券?<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>  「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第28回は、東南アジアの麺類のテイクアウト事情について。
5 6 7 8 9

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す