下川裕治

下川裕治

(しもかわ・ゆうじ)

プロフィール

1954年生まれ。アジアや沖縄を中心に著書多数。ネット配信の連載は「クリックディープ旅」(隔週)、「たそがれ色のオデッセイ」(毎週)、「東南アジア全鉄道走破の旅」(隔週)、「タビノート」(毎月)など
どこへと訊かれて 旅をせんとや生まれけむ

下川裕治の記事一覧

「真のお父様が愛した」ハンバーガーは肉汁たっぷり 韓国で旅行作家の下川裕治が旧統一教会の“聖地”を歩いた
「真のお父様が愛した」ハンバーガーは肉汁たっぷり 韓国で旅行作家の下川裕治が旧統一教会の“聖地”を歩いた
アジア各国を中心に、注目を集めた事件や事故などの現場を改めて見る旅。今回は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の世界本部がある韓国の施設周辺に足を延ばした。昨年の安倍晋三元首相の銃撃事件以降、韓国内でも空気が変わったという。
旧統一教会
dot. 3/26
「梨泰院はコロナに呪われた」飲食店長が嘆く理由とは 事故後の街を旅行作家の下川裕治が歩いた
「梨泰院はコロナに呪われた」飲食店長が嘆く理由とは 事故後の街を旅行作家の下川裕治が歩いた
アジア各国を中心に、注目を集めた事件や事故などの現場を改めて見る旅に出た。最初は韓国ソウルの中心街、梨泰院。あの事故後、街はどのように変わったのか。
梨泰院
dot. 3/7
158人の命の重さがずっしりと壁に 梨泰院の現場を歩いた旅行作家の下川裕治「言葉が出ない……」 
158人の命の重さがずっしりと壁に 梨泰院の現場を歩いた旅行作家の下川裕治「言葉が出ない……」 
世界的に新型コロナウイルスの影響もかなり落ち着き、以前のように海外に足を延ばせるようになった。そこでアジア各国を中心に、注目を集めた事件や事故などの現場を改めて見る旅に出た。そこにたどり着くまでの道のりやその街から伝わってくる息づかいをお伝えする。
梨泰院
dot. 3/7
日本大使館が注意「昼間に徒歩でも襲われる」 治安悪化で物騒な事案も多発するミャンマーのいま
日本大使館が注意「昼間に徒歩でも襲われる」 治安悪化で物騒な事案も多発するミャンマーのいま
1月14日の午後9時ごろ、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで日本人駐在員2人が強盗に襲われた。場所は、ヤンゴン駅に近いスーレー・シャングリラ・ホテルの近く。一人が刃物のようなもので刺され、病院に搬送された。民主化を求める国民と、それを弾圧する国軍との間で衝突が続き、治安悪化に拍車をかけているようだ。
ミャンマー
dot. 1/19
スマホのオンライン入国手続きに水際対策の効果なし 1カ月前のワクチン接種証明書でもスルーできるわけ
スマホのオンライン入国手続きに水際対策の効果なし 1カ月前のワクチン接種証明書でもスルーできるわけ
日本入国時の新型コロナへの水際対策は、昨年11月から、それまでのMySOSというアプリから「Visit Japan Web」(VJW)というオンラインの入国手続きで行うことになった。「入国審査」「税務申告」に加え、「検疫」も一度に済ませることができるサービスだ。事前にパスポートやワクチン接種証明書などの必要情報をアップロードしておく必要あるのだが、これがほとんど意味をなしていない。
水際対策
dot. 1/9
“進化”するミャンマーの抗議活動 民族衣装・SNS・フラッシュモブ型デモ 国軍の監視かいくぐり発信
“進化”するミャンマーの抗議活動 民族衣装・SNS・フラッシュモブ型デモ 国軍の監視かいくぐり発信
長期にわたって続く、ミャンマーでの国軍に対する市民の抗議活動。国軍側の監視の目をくぐり、形を変えてさまざまなやり方が試みられている。ここ最近、目立っているのがSNSで拡散している「Failed law」(壊された法律)の画像投稿と民族衣装「ロンジー」を使った抗議だ。見つかれば命の危険にもつながりかねない行動を続ける市民たち。現地で状況を追っているミャンマー人や日本人に話を聞いた。
ミャンマー抗議デモ
dot. 12/24
「ゼロコロナ政策」緩和でも中国・上海で外国人が当局に狙われる理由
「ゼロコロナ政策」緩和でも中国・上海で外国人が当局に狙われる理由
中国で「ゼロコロナ政策」に対するデモなどの抗議活動が各地で広がり、政府は緩和策を検討し始めた。とはいえ、北京市や上海市の抗議現場には警官の姿もあり、現在も緊迫した状況にあるという。新疆ウイグル地区ウルムチで起きた火災に端を発する上海市での抗議デモ。混乱を目の当たりにした知人に、現地の様子を聞いた。
ゼロコロナ抗議活動
dot. 12/8
ロヒンギャ難民キャンプ 各国の援助額が激減 バングラデシュのNGO「医療や教育支援は限界」
ロヒンギャ難民キャンプ 各国の援助額が激減 バングラデシュのNGO「医療や教育支援は限界」
バックパッカーの神様とも呼ばれる旅行作家が、世界を歩き、見て悩む連載「「下川裕治のちょっとニュースな悩み旅」。今回はバングラデシュの難民キャンプの現場から。
dot. 9/21
「100ドル渡せば陰性」コロナ陽性者が日本に帰国した可能性も タイでは偽造陰性証明書が発覚
「100ドル渡せば陰性」コロナ陽性者が日本に帰国した可能性も タイでは偽造陰性証明書が発覚
9月7日から海外から日本に入国する際の水際対策が緩和される。外国人観光客は、添乗員を伴わないパッケージツアーも認め、対象も全ての国・地域に拡大される。入国者数も引き上げられ、3回のワクチン接種を条件に、陰性証明書の提出が免除されることになった。しかし、しばらく前からアジアでは、この陰性証明書の偽造が横行していた国がある。
dot. 9/7
通貨暴落のミャンマ―で国軍が企業のドル吸い上げの愚策 実勢より3割低いレートで強制両替
通貨暴落のミャンマ―で国軍が企業のドル吸い上げの愚策 実勢より3割低いレートで強制両替
国軍がクーデターによって実権を握ってから1年半になるミャンマー。政情不安が続き、通貨チャットも暴落するなか、市民へのさらなるダメージとなる政策が打ち出されたようだ。
dot. 8/2
1 2 3 4 5
国民民主党 急浮上の背景

国民民主党 急浮上の背景

2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。

国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル

プチ富裕層サバイバル

世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。

プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
カテゴリから探す
ニュース
自民党の命綱「企業・団体献金」を廃止させる“秘策” 立憲「江田憲司氏」を中心に野党をまとめ内閣不信任案の提出を 古賀茂明
自民党の命綱「企業・団体献金」を廃止させる“秘策” 立憲「江田憲司氏」を中心に野党をまとめ内閣不信任案の提出を 古賀茂明
古賀茂明
dot. 3時間前
教育
〈見逃し配信〉「これ、ゴミの臭いじゃないです」 “天国への引っ越し屋” 特殊清掃社長の「忘れられない現場と思い」
〈見逃し配信〉「これ、ゴミの臭いじゃないです」 “天国への引っ越し屋” 特殊清掃社長の「忘れられない現場と思い」
特殊清掃
dot. 1時間前
エンタメ
〈あのときの話題を「再生」〉なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす
〈あのときの話題を「再生」〉なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす
なすび
dot. 1時間前
スポーツ
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人
dot. 15時間前
ヘルス
ビジネス
塾代に年100万円「気づいたら貯蓄がほぼゼロ」 世帯年収1700万円40代夫婦のモヤモヤ
塾代に年100万円「気づいたら貯蓄がほぼゼロ」 世帯年収1700万円40代夫婦のモヤモヤ
プチ富裕層サバイバル
AERA 2時間前