岡村詩野

岡村詩野

(おかむら・しの)

プロフィール

1967年、東京都生まれ。音楽評論家。音楽メディア『TURN』編集長/プロデューサー。「ミュージック・マガジン」「VOGUE NIPPON」など多数のメディアで執筆中。京都精華大学非常勤講師、ラジオ番組「Imaginary Line」(FM京都)パーソナリティー、音楽ライター講座(オトトイの学校)講師も務める
岡村詩野の音楽日和

岡村詩野の記事一覧

山下達郎などをカバーしてきたインドネシアのインディーバンド、イックバルが大成長
山下達郎などをカバーしてきたインドネシアのインディーバンド、イックバルが大成長
近年の東南アジアには注目すべきインディーバンドや、アーティストが多い。中でもインドネシアのバンドのイックバルは、日本の音楽へのリスペクトあふれる作品で、幅広く人気を集めている。
AERA 9/8
「蓮沼執太フルフィル」のアルバム『フルフォニー』が伝えたいこと
「蓮沼執太フルフィル」のアルバム『フルフォニー』が伝えたいこと
ポップなのに従来のポップのフォルムに甘えない。作業は革新的なのに実験性を振りかざさない。それが蓮沼執太という音楽家なのである。コロナの影響で様々な価値観が見直されている今、彼のそのリベラルな姿勢が、改めて大きな意味を持ち始めている。
AERA 9/1
「yumbo」澁谷浩次のソロは自らの洋楽体験のトレースを目指す
「yumbo」澁谷浩次のソロは自らの洋楽体験のトレースを目指す
仙台に澁谷浩次というアーティストがいる。東京を中心に回る音楽の現場とは距離をおきつつ、地に足をつけた活動をする優れたアーティストは少なくないが、とりわけ澁谷の作品には今の時代に多くの人が欲しているであろう歌と言葉が込められている。テレビやインターネットで派手にアピールするようなミュージシャンではない。どこのお店にも、どんな通販サイトにも、CDが置いてあるわけでもない。しかし、自分の手で「探し」、「見つける」こと、そしてようやく手にしたその作品を何度も聴いて体に染み込ませることの尊さを、彼の音楽や活動は教えてくれる。
AERA 8/25
アメリカ文化を切り取った『真夏の夜のジャズ』が60年ぶりに修復版で公開
アメリカ文化を切り取った『真夏の夜のジャズ』が60年ぶりに修復版で公開
音楽にまつわる興味深い映画が近年、多数制作されている。運命に翻弄(ほんろう)されたジュディ・ガーランドの晩年をレネー・ゼルウィガーが熱演した『ジュディ 虹の彼方に』や、ブルース・スプリングスティーンに憧れるパキスタン移民の少年についての『カセットテープ・ダイアリーズ』など実話をアレンジした作品のほかに、ドキュメント映画も日本での公開が増えてきた。
AERA 8/18
闘病する仲間のために!元カーネーション矢部浩志カバー・アルバム
闘病する仲間のために!元カーネーション矢部浩志カバー・アルバム
本職はドラマー。けれど、これまでに様々なユニットやバンドのメロディーメーカーとして、多くの曲も発表。陰となり日なたとなってバンドの屋台骨を支えつつ、歌の神髄もちゃんとわかっている男。それが矢部浩志(やべ・ひろし)というミュージシャンだ。
AERA 8/4
鈴木慶一とKERAによるNo Lie-Senseの最新アルバム「駄々録~Dadalogue」が伝えたいこと
鈴木慶一とKERAによるNo Lie-Senseの最新アルバム「駄々録~Dadalogue」が伝えたいこと
今日のロックやポップ・ミュージックが、本来は古典的な大衆芸能の延長線上にあることを改めて伝える素晴らしい作品が届いた。鈴木慶一とKERAとのユニット「No Lie-Sense」による「駄々録~Dadalogue」だ。
AERA 7/28
追悼 マカロニ・ウェスタンだけではない、作曲家エンニオ・モリコーネのサントラ名作
追悼 マカロニ・ウェスタンだけではない、作曲家エンニオ・モリコーネのサントラ名作
数々のマカロニ・ウェスタン映画の音楽で知られるイタリアの作曲家エンニオ・モリコーネが7月6日、91歳で亡くなった。これまでに手がけた映画やテレビのサントラは悠に500作を超え、アカデミーやグラミーなどの受賞も数知れない。近いところでは、2016年にクエンティン・タランティーノ監督作『ヘイトフル・エイト』の音楽で、第88回アカデミー賞作曲賞を受賞。03年のNHK大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』の音楽を手がけ、当時の日本で大きな注目を集めたこともある。
AERA 7/21
アジカン後藤正文も太鼓判を押すバンド ROTH BART BARONがファンとの一体感を追求する理由
アジカン後藤正文も太鼓判を押すバンド ROTH BART BARONがファンとの一体感を追求する理由
東京の新型コロナウイルス感染者がここ数日、再び増えているものの、音楽シーンでは「ウィズ・コロナ」を前提に、徐々に新しい状況の下で動き始めている。緊急事態宣言期間中は、家で曲を作ったり、SNSで自宅から演奏を届けたりすることに腐心するしかなかったアーティストたち。彼らも現在、入場者数を絞り、客同士の距離を取るなどの工夫を凝らしながら、なんとかライブができるようになり始めた。もちろんライブハウスやクラブの現場の状況が改善されているとは言いがたく、閉店を余儀なくされる店も出始めている。それでもみな、何かしらの希望を持って動いている。今はその行動力が試される時だと言っていいのかもしれない。
AERA 7/14
ボブ・ディランのニュー・アルバム「ラフ&ロウディ・ウェイズ」は現代社会へのカウンターパンチ
ボブ・ディランのニュー・アルバム「ラフ&ロウディ・ウェイズ」は現代社会へのカウンターパンチ
海外で6月19日に発売されたボブ・ディランのニュー・アルバム「ラフ&ロウディ・ウェイズ」が大ヒットしている。日本盤は7月8日発売だが、すでに発売されたイギリス、アイルランド、ノルウェー、オランダ、ニュージーランド、ドイツ、スイス、オーストリアで初登場1位。アメリカ、オーストラリア、ベルギーは2位、と主な国でほぼアルバム・チャートの上位を獲得している。
AERA 7/7
東京在住ミュージシャンの王舟がステイホーム中に作ったアルバムで伝えたかったこと
東京在住ミュージシャンの王舟がステイホーム中に作ったアルバムで伝えたかったこと
新型コロナウイルス終息のめどが依然として立たない中、音楽の現場も厳しい状況が続いている。毎年恒例の「フジロックフェスティバル」も先ごろ、来年に延期されるとの発表があった。海外に目を向けても、大型フェスやツアーは軒並みキャンセル。ライブハウスの状況はさらに深刻で、人数制限と配信を前提にした公演の機会は増えてきたものの、収益には当然、結びつきにくい。東京でもとうとう閉店に追い込まれる店が出始めている。
AERA 6/30
1 2 3 4 5
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
愛子さま
dot. 12時間前
教育
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
NyAERA
AERA 6時間前
エンタメ
生き残ったギャルタレント「みちょぱ」 嫌な仕事はしない、苦手なものはスルー…意外な芸能界遊泳術〈アナザースカイきょう出演〉
生き残ったギャルタレント「みちょぱ」 嫌な仕事はしない、苦手なものはスルー…意外な芸能界遊泳術〈アナザースカイきょう出演〉
みちょぱ
dot. 1時間前
スポーツ
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
プロ野球
dot. 5時間前
ヘルス
ビジネス
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA
dot. 7時間前