岡村詩野

岡村詩野

(おかむら・しの)

プロフィール

1967年、東京都生まれ。音楽評論家。音楽メディア『TURN』編集長/プロデューサー。「ミュージック・マガジン」「VOGUE NIPPON」など多数のメディアで執筆中。京都精華大学非常勤講師、ラジオ番組「Imaginary Line」(FM京都)パーソナリティー、音楽ライター講座(オトトイの学校)講師も務める
岡村詩野の音楽日和

岡村詩野の記事一覧

92歳の「歌心」に拍手を! バート・バカラックが若手と組んだオリジナル作
92歳の「歌心」に拍手を! バート・バカラックが若手と組んだオリジナル作
今年も残すところ1カ月を切り、海外の主要音楽メディアでは、毎年恒例の年間ベスト・アルバムが発表されている。セールス状況や話題を鑑みながらその年を振り返って選出される作品の多くは、どうしても若手、中堅に集中してしまいがちだだ。それでも今年は、ボブ・ディランの「ラフ&ロウディ・ウェイズ」をベストの1枚に挙げるメディアが多い。
AERA 12/8
柳ジョージの名曲もピックアップ 米若手バンド、クルアンビンの審美眼
柳ジョージの名曲もピックアップ 米若手バンド、クルアンビンの審美眼
昔の日本のポップ・ミュージックが、海外で注目され始めて久しい。山下達郎、竹内まりや、細野晴臣、清水靖晃といったアーティストたちが1970~80年代に残してきた音楽の多くがここ数年、シティーポップの原点として、環境音楽やAORといった音楽の再評価と連動しながら、国内外で高く評価されている。
AERA 12/2
社会主義時代のチェコのロック作品 サイケデリックなザ・マタドールズに今こそ注目!
社会主義時代のチェコのロック作品 サイケデリックなザ・マタドールズに今こそ注目!
非常に興味深い音楽作品が日本でリリースされた。チェコと日本の外交関係樹立100周年を記念し、【東欧音楽紀行】というシリーズ名で発売されたチェコのアーティスト、バンドのアルバムだ。(1)ザ・マタドールズの「ザ・マタドールズ」(2)ミハル・プロコップ、フラムス5の「古代都市ウル」(3)フラメンゴ「時計の中の鶏」(4)ジャズQの「シンビオシス」(5)プラメニャーツィ/フラミンゴ/&マリエ・ロットロヴァーの「75」の5作品だ。
AERA 11/18
奈良美智とのコラボ作を出したヨ・ラ・テンゴ コロナ時代に輝く実行力と音楽愛
奈良美智とのコラボ作を出したヨ・ラ・テンゴ コロナ時代に輝く実行力と音楽愛
アメリカでは現在、新型コロナウイルスの感染者が2日連続で8万人を超えているという。4月と7月に続く「第3波」とも言える緊急事態になっている。ほぼ全土にわたって多くのショップが経営の危機に瀕(ひん)し、ニューヨークでは老舗の人気独立系書店『ストランド・ブック・ストア』も窮状を訴えるまでになった。ショービズ、エンターテインメント業界も今後の見通しは全くたっていない。音楽業界では大型フェスやイベント、ツアーは2021年以降に延期とされてきた。だが、秋になっても来年以降、確実に行われるかどうかは全くわからないままだ。配信ライブやバーチャル・イベントがやや飽きられ始めているいま、アイデアや企画力はもちろんだが、最終的にはミュージシャンたちが潜在的に持つ「アーティスト・パワー」が明暗を分けるような時代になっているとも言える。
AERA 10/29
追悼・筒美京平   昭和を代表する作曲家の仕事に洋楽文化の“翻訳”という役割を考える
追悼・筒美京平 昭和を代表する作曲家の仕事に洋楽文化の“翻訳”という役割を考える
既報のとおり、昭和を代表する作曲家の筒美京平が10月7日に亡くなった。享年80。病気療養中だったそうだが、70歳代になってからも精力的に曲の提供に挑み、生涯現役だった。作曲作品の総売り上げ枚数は、約7500万枚。歴代1位の輝かしい記録を残した。
AERA 10/20
解散を発表したシャムキャッツがベスト・アルバム 『大塚夏目藤村菅原』をリリース
解散を発表したシャムキャッツがベスト・アルバム 『大塚夏目藤村菅原』をリリース
今年6月に発表されたシャムキャッツの解散発表は、国内音楽のインディー・シーンの一つのディケイドの終わりを象徴していた。幼なじみが結成した東京の4人組シャムキャッツ。2009年のアルバム・デビュー以降、同世代のスカートやceroといったバンドとともに、ポップ・ミュージックに新世代のカジュアルな息吹を吹き込んできた。メロディアスで親しみやすく、かつ高い音楽性を武器に正攻法で活動していたシャムキャッツは、2010年代の日本のインディー・ミュージックを代表する存在だったと言っていい。
AERA 10/13
京都のインディー・バンド、バレーボウイズが解散  青春の終わりと友との別れ
京都のインディー・バンド、バレーボウイズが解散  青春の終わりと友との別れ
学生の街、京都を拠点とする一つの若いバンドが解散した。2015年に京都精華大学の学生たちが結成した7人組、バレーボウイズ。ロックやポップ・ミュージックの細分化に歯止めがかからない中、だれもが楽しめる躍動感あふれるメロディーと歌の力で勝負する邪気のないグループとして、インディー・ベースながら広く人気を集めてきた。
AERA 10/6
デタラメな社会への抗議――。現代アメリカを代表するシンガー・ソングライターの スフィアン・スティーヴンスの新作
デタラメな社会への抗議――。現代アメリカを代表するシンガー・ソングライターの スフィアン・スティーヴンスの新作
ボブ・ディランやブルース・スプリングスティーンといったベテランのみならず、現在の北米では様々な世代の個性的なシンガー・ソングライターの活躍が目立つ。新型コロナウイルス感染症の影響や、11月に大統領選を控えていることもあり、よりダイレクトに“個の声”が求められるようだ。そうした状況から、言葉や行動に明確な主張を持つ自作自演のソロ・アーティストの作品が何かと注目されやすい。
AERA 9/29
鈴木博文、カジヒデキも参加したカセットコンピにみる 猪爪東風(いのつめ・あゆ)のポップ哲学
鈴木博文、カジヒデキも参加したカセットコンピにみる 猪爪東風(いのつめ・あゆ)のポップ哲学
レコードほどではないもののカセットテープへの興味が若い世代でじわじわと高まっている。昨今のパソコンやスマホで手軽に聴けるリスニング環境に慣れてしまうと、早送りや巻き戻しが面倒、何度も聴いているとテープが伸びる、再生時に「シャー」という音が聞こえる、といった操作性や音質のデメリットは確かにある。だが、その「手間」ゆえに愛らしい、作品が心に残る、という良さがあることに気づき見直した、というリスナーも少なくないのだ。
AERA 9/23
渡辺貞夫、小澤征爾、鈴木京香らを虜にするジャズ喫茶のドキュメント映画
渡辺貞夫、小澤征爾、鈴木京香らを虜にするジャズ喫茶のドキュメント映画
静かにレコードに浸り、同士と思いを共有する聖地――。ジャズ喫茶とは今もそんな場所だ。
AERA 9/15
1 2 3 4 5
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
愛子さま
dot. 12時間前
教育
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
NyAERA
AERA 6時間前
エンタメ
生き残ったギャルタレント「みちょぱ」 嫌な仕事はしない、苦手なものはスルー…意外な芸能界遊泳術〈アナザースカイきょう出演〉
生き残ったギャルタレント「みちょぱ」 嫌な仕事はしない、苦手なものはスルー…意外な芸能界遊泳術〈アナザースカイきょう出演〉
みちょぱ
dot. 1時間前
スポーツ
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
プロ野球
dot. 5時間前
ヘルス
ビジネス
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA
dot. 7時間前