AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
井手隊長

井手隊長

(いでたいちょう)
ラーメンライター/ミュージシャン

プロフィール

全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。Yahoo!ニュース、東洋経済オンライン、AERA dot.など年間100本以上の記事を執筆。その他、テレビ番組出演・監修、イベントMCなどで活躍中。ミュージシャンとしてはサザンオールスターズのトリビュートバンド「井手隊長バンド」などで活動中。本の要約サービス フライヤー 執行役員、「読者が選ぶビジネス書グランプリ」事務局長も務める。著書に『できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術』

井手隊長の記事一覧

”打ちたて麺”にこだわる店主が「東京ラーメンストリート」出店を断った意外すぎる理由
”打ちたて麺”にこだわる店主が「東京ラーメンストリート」出店を断った意外すぎる理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。和食の世界からラーメン界に飛び出し、支那そば一本で27年間駆け抜けてきた店主の愛する一杯は、100年後のラーメン文化を変えようと麺の真の旨さを追求する男の究極の一杯だった。
40歳でラーメン屋に転向 ハイヤーからママチャリ生活になっても貫いた「ちばき屋」店主の情熱
40歳でラーメン屋に転向 ハイヤーからママチャリ生活になっても貫いた「ちばき屋」店主の情熱 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。一斉を風靡したつけ麺で世界に羽ばたいた店主が愛するラーメンは、和食から飛び出し、支那そば一本で27年間駆け抜けてきた男の真っ直ぐすぎる一杯だった。
「ぬるい!」と激怒され作り直しも つけ麺のパイオニア「つじ田」の知られざる過去
「ぬるい!」と激怒され作り直しも つけ麺のパイオニア「つじ田」の知られざる過去 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。豚骨一本の店に20年行列を作り続けてきた店主が愛するラーメンは、つけ麺をブームから文化にし、世界を股にかける男の真っ直ぐな一杯だった。
「味に品がない」と言われた元中華料理人が“普通だけど最強”なラーメンを作れた理由
「味に品がない」と言われた元中華料理人が“普通だけど最強”なラーメンを作れた理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。新潟のご当地ラーメンを都内に広めた功労者が愛する一杯は、豚骨一本で走り続けた店主が紡ぎ出した最強に“普通”なラーメンだった。
プロ野球選手を諦め、ラーメン屋を開業 元甲子園球児の挫折と挑戦
プロ野球選手を諦め、ラーメン屋を開業 元甲子園球児の挫折と挑戦 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。新潟県出身でフレンチシェフからラーメン職人に転身した店主が愛する一杯は、新潟ラーメンを都内に広めた功労者が紡ぐ愛情こもったラーメンだった。
月間売上1000万円超から1日12杯に… 幡ヶ谷のラーメン店主が“家系”への執着を捨てた日
月間売上1000万円超から1日12杯に… 幡ヶ谷のラーメン店主が“家系”への執着を捨てた日 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。濃厚豚骨醤油一筋22年、一つのラーメンを極めた男が愛する一杯は、料理しか選択肢のなかったフレンチ出身の店主が紡ぎ出す、故郷愛溢れるラーメンだった。
仲間が次々にリストラ、上層部へ反発して退職 世田谷のラーメン店「百麺」の知られざる決断
仲間が次々にリストラ、上層部へ反発して退職 世田谷のラーメン店「百麺」の知られざる決断 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。蛤を使ったオンリーワンなラーメンでミシュランガイドの星を獲得した店主が愛する一杯は、一度袂を分かったはずのお店を立て直した、真っすぐすぎる男のラーメンだった。
「売り上げは1日5杯だけ…」 新宿のラーメン店がミシュランの星を獲得できた最大の理由
「売り上げは1日5杯だけ…」 新宿のラーメン店がミシュランの星を獲得できた最大の理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。高級ホテルの総料理長からラーメン職人に転身して名店を作り上げた「勝本」の店主が愛する一杯は、ミシュランガイドの星を長年狙い続けた店主が紡ぐ、誰にも真似できない一杯だった。
「ラーメンを食べるな!」と言われた一流ホテルシェフが55歳でキャリアを捨て、ラーメン屋を始めた理由
「ラーメンを食べるな!」と言われた一流ホテルシェフが55歳でキャリアを捨て、ラーメン屋を始めた理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。和食やイタリアンで経験を積み、季節に合わせた旬の食材で作るラーメンが人気の「饗 くろ喜(もてなし・くろき)」の店主が愛するラーメンは、高級ホテルの元総料理長が料理人生の全てをかけて作った一杯だった。
和食とイタリアンを極めた浅草橋の行列店店主が最後に“ラーメン”を選んだシンプルな理由
和食とイタリアンを極めた浅草橋の行列店店主が最後に“ラーメン”を選んだシンプルな理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの連載。ラーメン激戦区・高田馬場で開店2年目からミシュランのビブグルマンに5年連続掲載される鶏清湯(とりちんたん)の名店「らぁ麺 やまぐち」の店主が愛するラーメンは、和食を極めた店主がその経験の全てを丼に込めた究極の一杯だった。
5 6 7 8 9

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す