AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
古田真梨子

古田真梨子

AERA編集部

プロフィール

AERA記者。朝日新聞社入社後、福島→横浜→東京社会部→週刊朝日編集部を経て現職。
途中、休職して南インド・ベンガル―ルに渡り、家族とともに3年半を過ごしました。
京都出身。中高保健体育教員免許。2児の子育て中。

古田真梨子の記事一覧

松下洸平が「いちばんすきな花」脚本家・生方美久さんと対談 「台本を初めて読んだ時、『なんて素敵なんだろう』と」
松下洸平が「いちばんすきな花」脚本家・生方美久さんと対談 「台本を初めて読んだ時、『なんて素敵なんだろう』と」 松下洸平さんがホストを務めるAERAの対談連載「じゅうにんといろ」、15人目のゲストはドラマ「いちばんすきな花」の脚本家・生方美久さんです。助産師から転身し、若きヒットメーカーとして注目を集める生方さんとの充実した時間の始まりです。10月2日号に掲載した対談の様子を紹介します。
ニコライ・バーグマン「売り上げを考えたことがない」 松下洸平に明かす、その理由
ニコライ・バーグマン「売り上げを考えたことがない」 松下洸平に明かす、その理由 松下洸平さんがホストを務めるAERAの対談連載「じゅうにんといろ」、17人目のゲストはフラワーボックスの考案者として知られる、フラワーアーティストのニコライ・バーグマンさんです。松下さんは現在放送中のドラマ「いちばんすきな花」で花屋の息子役を演じていることもあり、ニコライさんの話に興味津々な様子。AERA2023年11月27日号より。
2児の母・キンタロー。も“過保護”に反省 教育者が説く子どもの「主体性」を失わせない方法
2児の母・キンタロー。も“過保護”に反省 教育者が説く子どもの「主体性」を失わせない方法 日本では子どものことが心配でつい過保護になってしまう親は少なくないだろう。一方、欧米では主体性を失わないような教育が主流だという。「子どもの自律」の重要性について、学校改革を進める横浜創英中学・高校校長の工藤勇一さんとキンタロー。さんが語り合った。AERA 2023年11月20日号より。
2 3 4 5 6

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す