年7千億円も米軍に「思いやり」与える日本政府はどこまで優しい? 在日米軍の駐留経費を肩代わりしてきた日本政府の「思いやり」。来年、トランプ米大統領が誕生したら、さらなる膨張を遂げるのだろうか。 安保法制集団的自衛権 12/21
沖縄・反基地運動リーダー山城議長の勾留続く、「強権発動」の背景は? 沖縄の反基地運動のリーダーが10月以降、3度にわたって沖縄県警に逮捕、勾留され続けている。「強権発動」の背景に何があるのか。 沖縄問題 12/13
沖縄のヘリパッド建設強行に立ち上がった意外な人とは? 沖縄本島北部で進む米軍ヘリパッド建設。これ以上、現場で起きていることを看過できないと、遠く離れた東京都民の有志が行動を起こすという。なぜか。 沖縄問題 10/24
大谷翔平も三浦大輔も袖を通した「復刻ユニホーム」の魅力 日本シリーズで佳境を迎える今季のプロ野球。観客動員数も過去最高を更新した。手に汗握る好ゲームも多かったが、理由はそれだけではなさそうだ。 10/22
「震災時の日本人に好感」「軍事紛争起こる」…日中共同世論調査を読む 特定非営利活動法人「言論NPO」などが、2005年以降毎年実施している日中共同世論調査の16年の調査結果が9月23日、発表された。データを基に日中関係の今を読み解く。 中国 9/30
秋山昌広・元防衛事務次官が語る 普天間代替施設膨張の“謎” 「ヘリポート」が「新基地」へ──。国と沖縄県の裁判闘争が再燃している米軍普天間飛行場の辺野古移設問題。返還交渉の当事者だった元防衛事務次官が核心を明かす。 沖縄問題 8/31
尖閣諸島周辺に中国公船が集結 領土問題の再燃抑えるには 尖閣諸島周辺での中国船の動きが活発化し、日本政府は警戒を強めている。今月23、24日の日中韓外相会談や、9月初旬の主要20カ国・地域(G20)首脳会議への影響も懸念されている。領土問題の再燃を抑えるには──。 中国尖閣 8/23
法的根拠なき「基地政策と沖縄振興のリンク」論 安倍政権が「禁じ手」を使って沖縄県を揺さぶり始めた。政府が長年否定してきた「基地政策と沖縄振興のリンク」を公然と認める方針に転じたのだ。 沖縄問題 8/23
沖縄と東北で現職閣僚落選は何を意味するのか 与党が大勝した参院選。だが、沖縄選挙区と福島選挙区では安倍政権の現職閣僚が落選、被災地を含む東北でも野党統一候補が勝利した。異相の背景を探る。 2016参院選 7/18