「女流棋界のレジェンド」蛸島彰子が多くの人から慕われる理由 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。渡辺明三冠(名人、棋王、王将)、森内俊之九段(十八世名人資格者)に続く3人目は、「初代女流名人」の蛸島彰子女流六段です。6月14日号に掲載したインタビューのテーマは「影響を受けた人」。 * * * 棋承転結 6/14
天才・藤井聡太、初の防衛戦は“殺人的な過密日程”がネック? 対する「現役最強の棋士」渡辺明は棋聖戦に全集中 藤井聡太(18)が第92期棋聖戦五番勝負で渡辺明(37)と対戦し、初防衛に挑む。「国民的スーパースター」である藤井と、「現役最強の棋士」の呼び声が高い渡辺の頂上対決に、将棋ファンは沸いている。昨年、藤井から棋聖位を奪取された渡辺にとってはリターンマッチの意味合いもある。AERA 2021年6月7日号で、過去の対戦や実績から二人を分析した。 6/2
異次元の天才・藤井聡太が“最強の挑戦者”と対戦 年下相手に圧倒的な強さ誇る渡辺明、自分の役割は「藤井君の壁」 藤井聡太が第92期棋聖戦五番勝負で初防衛を狙う。相手は昨年の雪辱を目指す渡辺明だ。「国民的スーパースター」と「現役最強の棋士」。将棋界の未来を背負う二人が激突する。AERA 2021年6月7日号で、この世紀の一戦を取り上げた。 6/1
大山・羽生から藤井聡太に継承された「王者の系譜」 朝日杯「連続大逆転V」で見せつけた真の力 準決勝と決勝を奇跡的な大逆転で勝ち、3度目の朝日杯優勝を決めた藤井二冠。それは昭和の大山、平成の羽生に連なる圧倒的な実力を示す内容だった。AERA 2021年2月22日号から。 2/15
「史上最強の棋士は?」の議論に決着を付ける時 羽生善治vs大山康晴、時を超えた対決が始まる 羽生善治九段が獲得した竜王への挑戦権。自身が持つ最年長記録の更新がかかるタイトル戦でもある。大舞台に戻ってきた50歳の羽生九段だからこそ、数々の最年長記録を打ち立てた大山康晴十五世名人を超える可能性が見えてきた。AERA 2020年10月5日号から。 10/2
「英雄」羽生善治が全盛期の強さで帰ってきた! 藤井聡太二冠に“最新型”で勝利する凄みと今後 レジェンド羽生善治九段が帰ってきた。最強の姿を取り戻し、新時代の旗手を粉砕してみせた。 ベテランが避けがちな最新型での真っ向勝負。英雄譚はまだまだ未完だ。「将棋」を特集したAERA 2020年10月5日号から。 9/29
羽生善治の「最強の系譜」受け継ぐ藤井聡太 “強すぎる”ゆえの危機とは? 羽生善治竜王の後を追うように、勝利を重ね続ける中学生の新星・藤井聡太四段。羽生と比較しながら藤井の未来を将棋ライター・松本博文氏が語る。 12/28
和田靜香『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員にきいてみた。』小川淳也と文庫化記念鼎談!(2回目) 変化し続けている世界、そして日本。戦争を起こさせないために私たちができることは? 時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか和田靜香小川淳也大島新朝日新聞の本 13時間前