AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
中島晶子

中島晶子

AERA編集者

プロフィール

ニュース週刊誌「AERA」編集者。「AERA」とアエラ増刊「AERA Money」の編集担当。投資信託、株、外貨、住宅ローン、保険、税金などの経済関連記事を20年以上編集。NISA、iDeCoは制度開始当初から取材。月刊マネー誌編集部を経て現職

中島晶子の記事一覧

「カスハラ」頻発の背景を考察、SNSの言葉の暴力と似てる? 共通点は「匿名性」
「カスハラ」頻発の背景を考察、SNSの言葉の暴力と似てる? 共通点は「匿名性」 セクハラやパワハラなど様々なハラスメントが問題視されてきたが、近年、取り沙汰されているのは「カスハラ(カスタマーハラスメント)」。客が過剰な要求や不当な言いがかりをつける迷惑行為だ。スーパー、飲食店、コールセンター…顧客による従業員の被害は後を絶たない。なぜ”一線”を越える客が増えたのか。AERA 2022年8月29日号の記事から。
「早くしろよ!」血圧検査では怒号 病院職員へのカスハラ、最多は「暴言や説教」
「早くしろよ!」血圧検査では怒号 病院職員へのカスハラ、最多は「暴言や説教」 従業員への行き過ぎたクレームや要求を行う「カスハラ」が社会問題化している。民間企業だけでなく、自治体や医療機関でも深刻だ。「現場では」何が起きているのか。厚生労働省のデータを検証しつつ、カスハラの原因と背景を分析する。AERA 2022年8月29日号の記事から紹介する。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す