「性教育」に関する記事一覧
-
「妊娠していなくても、中高生のうちから産婦人科に行こう」と性教育の専門家が呼びかける理由とは?
小・中学校、高校を中心に、年間120回を超える性教育講座をこなす、サッコ先生こと産婦人科医の高橋幸子先生。講演が終わってから「親には聞けなかったことが、ちゃんとわかってよかったです!」とわざわざ伝え
dot.
1/9
-
「自慰行為のし過ぎで死ぬの!?」中高生を翻弄するウソに、専門家がアドバイス
小・中学校、高校を中心に、年間120回を超える性教育講座をこなす、サッコ先生こと産婦人科医の高橋幸子先生。講義のあとは、「テクノブレイクがウソとわかってよかった」という男子生徒からの感想も多いそう。
dot.
1/8
-
北原みのり
社会学者・宮台真司氏が公共の電波で語る「性教育」にまっとうな返し 「昔話はほどほどに」
作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、公共の電波で語られた性教育について。* * * 先日、「ラジオであなたの話をしているから聴いたほうがいい」と友
dot.
4/27
-
北原みのり
男性に主導権を渡してはダメ? 性教育ブームの日本社会でいま本当に知りたいこと
作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、日本の性教育について。* * * 1985年、日本国内で初めてのエイズ患者が報告された。当時、HIVとエイ
dot.
2/9
-
旦木瑞穂
月経管理アプリに「彼氏持ちだ!」「ナプキンは一日1枚で足りる」 性教育不足が招く男女の断絶
突然イライラしたり、不意に涙が出てきたり、生理前は自分が制御不能になる――。月経前の心身の不調を医学的には「月経前症候群:PMS(Premenstrual Syndrome )」や「月経前不快気分障
dot.
7/14
-
旦木瑞穂
夫や子どもを怒鳴って落ち込む「私はおかしいの?」 教科書に載っていない生理前のリアル
突然イライラしたり、不意に涙が出てきたり、生理前は自分が制御不能になる――。月経前の心身の不調を医学的には「月経前症候群:PMS(Premenstrual Syndrome )」や「月経前不快気分障
dot.
5/12
この人と一緒に考える
この話題を考える
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス