伝説のドラマー死す 「無個性の対極。千手観音みたいな姿」とラジオマン評す
週刊朝日TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。ドラマーの村上“ポンタ”秀一さんについて。* * *「最近の若いミュージシャンって、テクニックは大したものなんだろうけど、どうも個性がね」 熾烈な人生を送ったテナー・サ...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。ドラマーの村上“ポンタ”秀一さんについて。* * *「最近の若いミュージシャンって、テクニックは大したものなんだろうけど、どうも個性がね」 熾烈な人生を送ったテナー・サ...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。山田詠美さんとのチック・コリアの思い出について。* * * 先日チック・コリアが亡くなったことを知り、真っ先に思い出したのは「幼なじみ」のポンちゃんこと、山田詠美さんとの日々だ。 ポンちゃんが...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。東日本大震災の遺族について。* * *「あれから10年。たくさんの、大切なものを奪われた人たちは、それぞれの思いを胸に今を生きています」「今日でまる10年。今日、この日を迎えました。長いような...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。映画『DAU(ダウ).ナターシャ』について。* * * この映画の巨大さは、中学3年のときに、ロジャー・ウォーターズが全ての歌詞を書いた傑作、ピンク・フロイドのアルバム『狂気(The Dark...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。「向田邦子さん」について。* * * 向田和子さんに取材でお会いしたのは雨降る冬の午後だった。向田邦子さんの妹で、飾らない口調と笑顔が素敵な方だった。向田家が杉並に住んでいた頃の飼い猫を「東大...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。俳優・石丸幹二の使命感について。* * * 端正な横顔に、知的で思慮深い眼差し。石丸幹二が『題名のない音楽会』の司会や、ドラマ『半沢直樹』『グランメゾン東京』『少年寅次郎』に出演するなどテレビ...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、音楽イベント「MURAKAMI JAM」について。* * * 村上春樹さんが、「ジャズの名曲『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』のヴァレンタインは男の子の名前、『私のボーイフレンドはファ...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、「石岡瑛子」について。* * * クリエイティブ・ディレクターの杉山恒太郎さんと小林麻美さんの話をしていた時、真っ先に出てきたのが、PARCOのCM『淫靡(いんび)と退廃』だった。コピ...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、「半藤一利さん」について。* * * 半藤一利さんの「昭和史」シリーズを繰り返し読んだのは、講談社のHさんと新しい形で戦後史(『愛国とノーサイド』)を書こうと悪戦苦闘していた時だった。...
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、「ばかやろう文化」について。* * *「ばかやろう」が口ぐせの先輩がいた。僕より二回り以上年上のディレクターで、番組の企画を考えるときも、選曲するときも、食事をするときも、まず「ばかや...