入学や就職祝いをもらったら、お礼返しは不要? 恥をかく前に知っておきたい送別やお祝いのマナー

お礼

2023/02/25 17:00

 春は、送別やお祝いの季節。お祝いや送別の品を誰かに贈るときのことはわかっていても、自分がいただいたときのお礼の作法には自信がない、という読者も多いのではないか。時代とともに、お礼の意味合いも変化している。お礼(お返し)が不要な場合もあるので、『【増補改訂版】きちんと知っておきたい 大人の冠婚葬祭マナー新事典』でおさらいしておきたい。

あわせて読みたい

  • 準備は万全ですか⁉ 知っておきたい「入園・入学祝い」マナー

    準備は万全ですか⁉ 知っておきたい「入園・入学祝い」マナー

    tenki.jp

    2/28

    出産内祝いを一掃したい 産後ヘロヘロでお返し送るなんてムリ!
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    出産内祝いを一掃したい 産後ヘロヘロでお返し送るなんてムリ!

    AERA

    6/11

  • 還暦祝いにちゃんちゃんこはもう古い! 長寿、退職、出産…プロが選ぶハズさない贈り物

    還暦祝いにちゃんちゃんこはもう古い! 長寿、退職、出産…プロが選ぶハズさない贈り物

    週刊朝日

    2/20

    お中元、出し忘れたらどうする? 知っておきたい

    お中元、出し忘れたらどうする? 知っておきたい"日本の大人のマナー"とは?

    BOOKSTAND

    7/22

  • 芸能界“贈り物達人”御用達の和菓子 日本の四季が宝石箱のように
    筆者の顔写真

    山田美保子

    芸能界“贈り物達人”御用達の和菓子 日本の四季が宝石箱のように

    週刊朝日

    1/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す