【洋】もち麦とツナチーズのもちもちスープ

もち麦とツナチーズのもちもちスープ
もち麦とツナチーズのもちもちスープ

 食物繊維がたっぷりのもち麦、オリゴ糖を含む玉ねぎ醤ペースト、そして乳酸菌を含むチーズの組み合わせは、腸内の善玉菌に効果的に働く。

 1人分の材料は、

  • もち麦…30グラム
  • ツナ缶(オイル漬け)…30グラム(オイル含む)
  • ピザ用チーズ…20グラム
  • ゆで枝豆…3さや分
  • 玉ねぎ醤ペースト…大さじ1と1/2
  • 黒こしょう…少々
  • 熱湯…200ml

 と、こちらもどこの家にもありそうなものばかり。

 チーズ以外の材料をスープジャーに入れ、熱湯を加えてよく混ぜたら、最後にチーズを加えてふたをする。3時間ほどでもち麦がやわらかくなるので、朝のうちに作っておけば、ランチタイムには食べごろに。これだけで満足感が得られるので、ダイエットしたいという人にもおすすめのスープだ。

【中】中華風乾物スープ

中華風乾物スープ
中華風乾物スープ

 和と洋のスープで使ったのは玉ねぎ醤ペーストだが、中華のスープでは、うま味の強い干し貝柱にやさしいうま味の塩麹を組み合わせた。水溶性食物繊維が豊富なわかめが、腸内環境を整えてくれる。

 1人前の材料は、

  • 干し貝柱…2粒
  • 乾燥わかめ…小さじ1
  • 塩麹ペースト…小さじ2
  • ごま油…小さじ1/2
  • 熱湯…200ミリリットル

 と、こちらもごくごくシンプルだ。

 作る際の手間らしい手間と言えば、干し貝柱はほぐすことくらい。和洋のスープと同様に、すべての材料をスープジャーに入れ、熱湯を加えてよく混ぜ、ふたをする。1時間ほどで干し貝柱からだしが出て、食べ頃になる。

『発酵調味料でつくる からだにいい発酵スープ』にはほかにも、「ピリ辛納豆スープ」「オートミールとナッツのカレースープ」といった、スープジャーで作る即席「腸活」スープのレシピを掲載している。

(構成 生活・文化編集部 森 香織 写真 野口健志)