【慢性腎臓病】新たな国民病ともいわれ、成人の8人に1人が該当 人工透析は日々の生活に影響が大きい

いい病院2023

2023/02/05 08:00

 腎臓は、血液中の不要なものを濾(こ)して、必要なものだけ体内に戻すなど、生命の維持に大きな役割を果たしている臓器です。糖尿病や高血圧症が原因で、「慢性腎臓病(CKD)」になり、腎臓の機能が著しく低下すると、腎移植や人工透析などの「腎代替療法」が必要になります。

あわせて読みたい

  • 6度のがん手術を経験した梅宮辰夫さん 死因となった「慢性腎不全」とは?

    6度のがん手術を経験した梅宮辰夫さん 死因となった「慢性腎不全」とは?

    dot.

    12/12

    【人工透析】正しい治療法の選び方は? 近年注目は自宅で可能な腹膜透析

    【人工透析】正しい治療法の選び方は? 近年注目は自宅で可能な腹膜透析

    dot.

    3/14

  • コロナ重症化  なぜ慢性腎臓病患者はリスクが高いのか?専門医の答えは

    コロナ重症化  なぜ慢性腎臓病患者はリスクが高いのか?専門医の答えは

    dot.

    10/2

    8人に1人がかかる国民病 サイレントキラー「慢性腎臓病」の怖さとは

    8人に1人がかかる国民病 サイレントキラー「慢性腎臓病」の怖さとは

    週刊朝日

    6/27

  • 慢性腎臓病に多い合併症「腎性貧血」 心筋梗塞や脳卒中のリスクに

    慢性腎臓病に多い合併症「腎性貧血」 心筋梗塞や脳卒中のリスクに

    週刊朝日

    7/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す