なぜ日本の「女性研究者」は先進国で目立って少ないのか 専門家が指摘する「3段階の課題」

大学ランキング

2022/05/05 10:00

 研究者として活躍する女性が少ない日本社会。対して、海外では女性研究者の活躍が広がっている。その違いにある、女性研究者が置かれた実情を考察してみたい。現在発売中のAERAムック『大学ランキング2023』(朝日新聞出版)より紹介する。 

あわせて読みたい

  • 「偏差値の高さ」じゃない 「大学ランキング」学長からの評価1位は?

    「偏差値の高さ」じゃない 「大学ランキング」学長からの評価1位は?

    週刊朝日

    1/17

    【最新版】『大学ランキング2023』(AERAムック)発売 お笑い芸人の出身や大学発ベンチャー、地方別ランキングなどを初掲載!

    【最新版】『大学ランキング2023』(AERAムック)発売 お笑い芸人の出身や大学発ベンチャー、地方別ランキングなどを初掲載!

    4/15

  • 偏差値より校風? 中学入試で志願者が増えた学校の共通点とは

    偏差値より校風? 中学入試で志願者が増えた学校の共通点とは

    dot.

    3/6

    野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと

    野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと

    dot.

    5/1

  • 「面倒見のいい」大学ランキング1位は? サポート充実の大学は…

    「面倒見のいい」大学ランキング1位は? サポート充実の大学は…

    週刊朝日

    1/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す