- ヘルス
- 記事
腎臓病で毎年4万人近くが新たに人工透析治療に 4月から他の治療法も普及する仕組みに
いい病院
2022/03/24 09:00
腎臓の機能が低下して末期腎不全になると、自分の腎臓の代わりとなる治療(腎代替療法)が必要です。複数の治療法がありますが、日本ではそのほとんどを人工透析のうちの血液透析が占めています。厚生労働省は2年に1度改定される診療報酬でその状況を変えようと仕組みを変えつつあり、この4月の改定でも、腎移植などが積極的に進められる内容になります。この分野の専門医であり、東京女子医科大学血液浄化療法科教授の土谷健医師に解説してもらいました。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス