「プーチンは人格が壊れた指導者」 ロシア政治専門家が語るウクライナ侵攻の「誤算」と核攻撃の可能性

ウクライナ

2022/03/10 10:00

 第2次世界大戦以降、欧州での戦争としては最大規模となる、ロシアによるウクライナ侵攻。首都キエフを包囲するロシア軍の攻撃は激化し、市民の犠牲者も増え続けている。それにしても不可解な戦争である。ロシア、ウクライナとも、相手国民に対してほとんど悪感情を抱いていないにも関わらず、大戦火を交える事態となってしまった。ロシア研究の第一人者で政治学者の筑波大学・中村逸郎教授は、「ロシア、ウクライナの国民は何も悪くない。これは『プーチンの戦争』」と指摘し、「人格が壊れた指導者」が核攻撃さえしかねない脅威を訴えた。

あわせて読みたい

  • プーチン大統領はキーウ諦めず戦闘続行か 専門家は「民間人攻撃が増える」暗い見通し

    プーチン大統領はキーウ諦めず戦闘続行か 専門家は「民間人攻撃が増える」暗い見通し

    AERA

    4/5

    追い詰められたプーチンと「弱さ」露呈したロシア 最悪の選択肢とは

    追い詰められたプーチンと「弱さ」露呈したロシア 最悪の選択肢とは

    AERA

    10/19

  • ロシア軍事会社「ワグネル」の位置づけに変化 プーチン氏が「正規軍」の成果を国民に見せたい事情

    ロシア軍事会社「ワグネル」の位置づけに変化 プーチン氏が「正規軍」の成果を国民に見せたい事情

    AERA

    2/16

    ダメ大統領から覚醒…ゼレンスキーは“暴走”プーチンを止められるのか

    ダメ大統領から覚醒…ゼレンスキーは“暴走”プーチンを止められるのか

    週刊朝日

    3/9

  • 田原総一朗「ウクライナ侵攻でプーチン苦境も米踏み込めず泥沼化か」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「ウクライナ侵攻でプーチン苦境も米踏み込めず泥沼化か」

    週刊朝日

    3/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す