妻は低い声で夫に「あんたのママじゃないから」 夫婦の呼び名で抵抗がある呼称は?

リクルートブライダル総研

2021/09/26 10:00

 ひと昔前は、妻を「家内」、夫を「旦那」と呼び、パートナーに呼びかけるときは「あなた」や「お父さん」、「おまえ」や「母さん」が一般的だった。昭和、平成を経て令和の現在、夫婦の呼び方は、どのように変化しているのだろうか。直近の統計を紹介しつつ、名前の呼び方に表れる現代の夫婦関係について考えた。

あわせて読みたい

  • コロナ禍で夫婦円満の秘訣は同じ寝室? テレワークは「息抜きない」と専業主婦 満足度調査が示すリアル

    コロナ禍で夫婦円満の秘訣は同じ寝室? テレワークは「息抜きない」と専業主婦 満足度調査が示すリアル

    dot.

    9/12

    「夫のことを『主人』と呼ぶのは気持ち悪い」配偶者の呼び方問題 あなたはどう呼ぶ?

    「夫のことを『主人』と呼ぶのは気持ち悪い」配偶者の呼び方問題 あなたはどう呼ぶ?

    AERA

    10/31

  • 団塊世代の熟年夫婦 仲良く過ごす秘訣は「名前で呼び合うこと」

    団塊世代の熟年夫婦 仲良く過ごす秘訣は「名前で呼び合うこと」

    dot.

    11/29

    生前は「仲良し夫婦」でも墓は別… 夫と同じ墓に入りたくない妻たち

    生前は「仲良し夫婦」でも墓は別… 夫と同じ墓に入りたくない妻たち

    AERA

    8/8

  • 「家庭内殺人はひとごとではない」DVにおびえる夫・増加する「毒妻」

    「家庭内殺人はひとごとではない」DVにおびえる夫・増加する「毒妻」

    週刊朝日

    6/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す